Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
セミ・カメムシ・サシガメ(半翅目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
セミ・カメムシ・サシガメ(半翅目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024/11/20
山中の池で交尾するエゾコセアカアメンボ♀♂?
›
2023年6月上旬・午後13:25頃・晴れ 里山で湧き水が溜まった泉の水面で2組のアメンボ♀♂が交尾していました。 エゾコセアカアメンボ( Gerris yezoensis )だと嬉しいのですが、アメンボを見分ける図鑑などをもってないので、真面目に検討したわけではありませ...
2024/09/25
雪虫が飛ぶ晩秋:ケヤキフシアブラムシの有翅虫?
›
2023年11月上旬・午後14:35頃・晴れ 公園内の街路樹が色とりどりに黄葉・紅葉しています。 空中を無数の微小な虫が飛び回り、よく晴れた逆光に透かすと翅がキラキラと光って見えます。 これは 雪虫 とか雪迎えと呼ばれる季節の風物詩です。 雪虫の群飛をハイスピード動画...
2024/07/04
トホシカメムシ
›
2023年10月上旬・午後13:50頃・くもり 山間部の峠道の道端(標高620m地点)で見慣れないカメムシを見つけて写真に撮りました。 Googleレンズで名前を調べてみると、初見の トホシカメムシ ( Lelia decempunctata )でした。 山地性のカメムシら...
2024/06/19
飛べ!ヒメクモヘリカメムシ
›
2023年9月下旬・午後12:25頃・くもり 里山の急斜面をつづら折れで登る山道の横で見慣れない虫を見つけました。 てっきりナナフシの幼虫なのかと初めは思いました。 私がカメラのレンズをそっと近づけて接写すると葉の上を走って逃げ、葉の縁からピョンと飛び降りました。 飛び...
2024/05/08
オニグルミの木に登って鳴き、樹液を吸うニイニイゼミ♂の群れ
›
2023年7月中旬・午後13:00頃・くもり 山麓の道端で ニイニイゼミ ♂( Platypleura kaempferi )の合唱が聞こえました。 鳴き声を頼りに辺りを探すと、若い オニグルミ 灌木の細い幹に複数個体が止まっていました。 樹上で生きたニイニイゼミを見つ...
2024/01/25
ハルニレ樹上で交尾するヨツモンカメムシ♀♂
›
2023年5月下旬・午前11:15頃・くもり 平地のスギ植林地に自生する若い ハルニレ 灌木の枝先で ヨツモンカメムシ ♀♂( Urochela quadrinotata )が交尾していました。 動画で撮っても、逆向きで交尾するカメムシの♀♂ペアに動きはありませんでした。 ...
2023/12/15
ホンドタヌキの溜め糞に集まり吸汁するハラビロヘリカメムシ
›
2023年5月上旬・午後15:15頃・晴れ スギ防風林に ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )が残した最大級の溜め糞場wbcを見に行くと、新鮮な糞がこんもりと追加されていました。 糞の一部には珍しく未消化の獣毛が混じっていました。 タヌキが...
2023/10/19
春の池でヤマアカガエルの幼生を捕食吸汁するマツモムシ
›
2023年4月上旬・午後14:15頃・晴れ 前回の記事:▶ 早春の池に産み付けられたトウホクサンショウウオの卵塊をすくって見る 山中の池で トウホクサンショウウオ ( Hynobius lichenatus )の卵嚢を水中に見つけて撮ろうとしたら、水面を背泳する マツモム...
2023/10/09
池のミズカマキリ♀を素手で一時捕獲してみる
›
前回の記事:▶ 雪解け水の池でヤマアカガエルの卵塊の傍を泳ぐミズカマキリ 2023年3月下旬・午後14:40頃・晴れ 雪解け水の溜まった池で初めて見つけた ミズカマキリ ( Ranatra chinensis )を捕獲してみることにしました。 早春のミズカマキリは意...
2023/09/27
雪解け水の池でヤマアカガエルの卵塊の傍を泳ぐミズカマキリ♀
›
2023年3月下旬・午後14:00頃・晴れ 里山の雪解け水が貯まった池で ヤマアカガエル ( Rana ornativentris )の卵塊を調べていたら、池の水中を泳ぐ ミズカマキリ ( Ranatra chinensis )を見つけました。 越冬明けの個体が飛来したの...
2023/08/16
ヤマオニグモ(蜘蛛)の垂直円網に囚われて暴れるヒグラシ
›
2022年7月中旬・午後14:00頃・晴れ 里山の斜面を直登する細い山道が廃れて使われなくなり、左右から灌木の枝が伸び放題になっていました。 そこを少し整備すると、 ヤマオニグモ ( Araneus uyemurai )などが網を張るようになりました。 クモの巣に捕らわ...
2023/07/19
桜の樹上でニイニイゼミ♂が鳴く声♪
›
2022年7月中旬・午前11:00:頃・くもり 郊外の道端にある ソメイヨシノ の古木から ニイニイゼミ ♂( Platypleura kaempferi )の鳴き声がします。 離れたところから動画を撮り始め、そのまま歩いて桜に近づいても珍しくニイニイゼミ♂は鳴き止みませ...
2023/07/05
ヒグラシ♂の鳴き声♪を声紋解析してみる
›
2022年7月中旬・午後13:25頃・晴れ 里山の水場近くでスギと雑木の混交林から聞こえる ヒグラシ ♂( Tanna japonensis )の 蝉時雨 ( せみしぐれ ) を動画で録音してみました。 単独個体の鳴き声ではなく複数個体が鳴き交わしている合唱です。 アマ...
2023/05/20
ニンジンの実に群がり吸汁するアカスジカメムシ
›
2022年10月下旬・午後15:30頃・くもり 山麓の家庭菜園で ニンジン(人参) の白い花が咲き終わって多数の果実がついていました。 そこで アカスジカメムシ ( Graphosoma rubrolineatum )が吸汁していました。 隣にはニンジンの花が未だ咲いて...
2023/04/25
鳴いていたミンミンゼミ♂♪が木の電柱から飛び去るまで
›
2022年8月下旬・午前8:55頃・晴れ 山麓の農村部の道端に昔ながらの懐かしい木製の電柱が立っていました。 今は電柱としてではなく、外灯(LEDではなく未だ蛍光灯)の支柱として使われています。 その木製電柱の側面に止まった ミンミンゼミ ♂( Hyalessa mac...
2023/02/15
池で溺れるヒカゲチョウ♀に襲いかかるアメンボの群れ
›
2022年9月中旬・午後14:50頃・くもり 山中の湧水が溜まった泉に地味な蝶が落水し、水面でパタパタと羽ばたいていました。 カメラでズームインしてみると、 ヒカゲチョウ ♀( Lethe sicelis )でした。 関連記事(8年前の撮影)▶ クロヒカゲの水難事故 ...
2023/01/07
キンミズヒキの実に群がって吸汁・交尾するトゲカメムシ♀♂
›
2022年8月下旬・午後12:50頃・くもり 里山の廃道になった林道沿いに咲いた キンミズヒキ の群落に トゲカメムシ ( Carbula humerigera )が集まっていました。。 花穂に訪花するのではなく、未熟な実が並ぶ実穂に群がり、実に口吻を刺して吸汁しているよ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示