Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
バッタ・キリギリス(直翅目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
バッタ・キリギリス(直翅目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024/08/31
晩秋にニホンアナグマ♀が巣穴に戻ると中から虫の大群が慌てて脱出【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 晩秋に丸々と太ったニホンアナグマの幼獣同士が未明の営巣地で格闘遊び【トレイルカメラ:暗視映像】 2023年11月上旬・午後17:00頃・気温14℃(日の入り時刻は午後16:38) 日没の約20分後、1頭の ニホンアナグマ ♀( Meles anakum...
2024/06/30
ニホンアナグマが古い巣穴に入ると中から慌てて大群で逃げ出す謎の昆虫とは?【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 旧営巣地に戻ってきて古い巣穴を掘り直す秋のニホンアナグマ♀:その2【トレイルカメラ:暗視映像】 2023年10月上旬・午後17:35頃・気温15℃・日の入り時刻は午後17:16。 ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の家族が転出した後の旧...
2024/06/10
ホンドタヌキが捕食したコオロギ類の未消化クチクラが大量に含まれた溜め糞
›
2023年9月上旬・午後13:00頃 スギ防風林に点々と残された ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )の溜め糞場wbcにときどき通って定点観察しています。 この日は新鮮な糞塊が残されていました。 果実(液果)の種子が未消化のまま糞内容物に含ま...
2024/04/08
夜の二次林でニホンアナグマの母子が散開して各々で採食【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 夜の旧営巣地で延々と取っ組み合いをして遊ぶニホンアナグマの幼獣【トレイルカメラ:暗視映像】 2023年7月中旬〜下旬 シーン0:7/13・午後13:31・晴れ・気温37℃?(@0:00〜) シーン1:7/13・午後16:33・くもり(@0:03〜) ...
2023/08/01
ハリギリ倒木の縦溝に卵を産み付けるミカドフキバッタ♀
›
2022年8月下旬・午後12:45頃・くもり 里山の斜面に倒伏したまま放置された ハリギリ (別名センノキ)巨木の幹に2匹の ミカドフキバッタ ♀♂(別名ミヤマフキバッタ; Parapodisma mikado )が乗っています。 よく見ると、ハリギリの樹皮に特有の縦に裂...
2023/02/21
草を両手で挟み込んで食べるヒロバネヒナバッタ
›
2022年9月中旬・午後13:45頃・晴れ 里山の尾根道に残されたタヌキの溜め糞cを観察していると、 ヒロバネヒナバッタ ( Stenobothrus fumatus )が来ているのを見つけました。 マクロレンズで接写してみました。 関連記事(1年前の撮影)▶ タヌキの...
2022/12/27
ハリギリ倒木の幹の縦溝に産卵するミカドフキバッタ♀の群れ
›
2022年8月中旬・午前9:30頃・くもり 里山で ハリギリ (別名センノキ)の巨木が冬の大雪のため山腹に倒伏しました。 その倒木に ミカドフキバッタ ♀(別名ミヤマフキバッタ; Parapodisma mikado )が集まって産卵していました。 ハリギリの樹皮に特有...
2022/11/04
鳴きながら脱糞するヒガシキリギリス♂
›
2022年7月下旬・午前11:40頃・晴れ 前回の記事:▶ ヒガシキリギリス♂の鳴き声♪を声紋解析してみる ヤブカンゾウの蕾に乗ってギー、チョン♪と繰り返し鳴いている ヒガシキリギリス ♂( Gampsocleis mikado )の撮影を続けると、腹端の肛門がヒク...
2022/10/20
ヒガシキリギリス♂の鳴き声♪を声紋解析してみる
›
2022年7月下旬・午前11:35頃・晴れ 線路沿いの草むらからキリギリスの鳴く声がします。 鳴き声の主を探すと、 ススキの生い茂る草むらの中に ヤブカンゾウ の群落があり、天辺の 蕾 ( つぼみ ) に ヒガシキリギリス ♂( Gampsocleis mikado )が...
2022/01/18
タヌキの溜め糞に含まれる未消化の種子を食べるモリオカメコオロギ♂
›
2021年10月下旬・午後12:30頃・くもり 関連記事(52日前の撮影)▶ 山道の溜め糞を匂っただけで通り過ぎるホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】 里山の尾根道に残された ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )の溜め糞cで久しぶりに...
2021/12/10
虫カビ(ボーベリア)に感染して死んだフキバッタ
›
2021年9月上旬・午前11:45頃・くもり 里山の尾根道で丈の低い笹の茎に フキバッタ の一種がしがみついたまま斃死していました。 黒変した体の節々(関節)から 昆虫病原糸状菌 の白い菌糸が吹き出していました。 おそらく ボーベリア ( Beauveria bassia...
2021/11/28
スギの樹皮の裏側に群生するマダラカマドウマ
›
2021年8月下旬・午後13:40頃・晴れ 山道沿いに聳え立つ スギ(杉) 大木の樹皮が下から剥がれかけて隙間ができていました。 その樹皮を私が何気なく下からベリベリと剥がしてみると、裏側に大量の マダラカマドウマ ( Diestrammena japanica )が潜ん...
2021/11/23
モリズミウマ♂?の跳躍【HD動画&ハイスピード動画】
›
2021年8月下旬・午後15:50頃・晴れ 里山で砂利が敷かれた山道を下山中にカマドウマの仲間を見つけました(標高約540m地点)。 草が疎らに生えた砂利道を徘徊しています。 産卵管が無いので♂ですね。 カマドウマ類は成虫になっても翅が無く、移動手段は専らジャンプするだ...
2021/09/07
路上でコオロギ?を捕食するスズメ(野鳥)
›
2021年6月下旬・午後17:20頃・くもり 夕方の路上に スズメ ( Passer montanus )が舞い降りた時にたまたま私が通りかかると、慌てて横の電柱支線に避難しました。 路上に戻りたそうな素振りをしているので、私は一旦通り過ぎて少し離れたところから見守ること...
2021/03/06
歩道・車道でバッタなどの虫を捕食し脱糞するハシボソガラス(野鳥)
›
2020年10月下旬・午後13:25頃・晴れ 大通りの歩道を1羽の ハシボソガラス ( Corvus corone )がトコトコ歩いて餌を探し回っていました。 車道の路肩に何か落とし物を見つけたカラスが、それを調べに行きました。(@0:56) クルミの割れた殻が半分だけ...
2020/09/26
カワラスズ♀の身繕い
›
2020年7月中旬・午後15:35頃・くもり 河川敷の舗装路で小さなコオロギのような見慣れない虫を見つけました。 マクロレンズを装着して接写してみると、 カワラスズ ♀( Dianemobius furumagiensis )という初物でした。 短翅なのは未だ幼虫だか...
2020/09/04
ノイバラの花粉を食べるヤブキリ?幼虫
›
2020年6月上旬・午前11:00頃・晴れ 農道の横に咲いた ノイバラ の群落で ヤブキリ ( Tettigonia orientalis )らしき 幼虫 が訪花していました。 側面から見ると、胸部に短い翅芽が見えます。 雄しべの葯を夢中になって食べていました。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示