Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
配偶行動
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
配偶行動
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/03/16
交尾器を結合したまま飛んで逃げるミドリヒョウモン♀♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年6月中旬・午前11:55頃・晴れ 里山の林道沿いで ヨモギ の葉に乗って交尾中の ミドリヒョウモン ♀♂( Argynnis paphia )を見つけました。 翅を閉じたまま互いに逆向きで交尾器を結合しています。(反向型交尾体位) よく見ると、連結した腹端だけ...
2025/03/14
ニホンアナグマの溜め糞に産み付けられたベッコウバエの卵
›
2023年10月中旬・午後13:15頃・くもり 平地のスギ防風林に長年放置された手押し車の錆びたフレームの中に ニホンアナグマ ♀♂( Meles anakuma )の溜め糞場stmpがあります。 定点観察に来てみると、新鮮な黒い下痢便が残されていました。 ベッコウバエ...
2025/03/10
早春にトウホクサンショウウオの繁殖池をタイムラプス動画で監視してみると…#2
›
前回の記事:▶ 早春にトウホクサンショウウオの繁殖池をタイムラプス動画で監視してみると…#1:ニホンザルの登場 2024年3月下旬 里山の湧き水が溜まった小さな泉が毎年早春には トウホクサンショウウオ ( Hynobius lichenatus )や ヤマアカガエル ...
2025/03/01
アナグマから奪った営巣地で早春にホンドタヌキ♂がパートナー♀の発情チェック【トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ ニホンアナグマから奪った営巣地で早春の日差しを浴びながら昼寝するホンドタヌキ♀♂【トレイルカメラ】 2024年3月下旬 シーン1:3/24・午後12:56・晴れ・気温22℃(@0:00〜) 平地の二次林で、 ホンドタヌキ ( Nyctereutes v...
2025/02/14
網にかかったトンボを捕食中のジョロウグモ♀と交接しようと何度も試みる臆病な♂(蜘蛛)
›
2023年9月下旬・午後12:10頃・晴れ 里山の急斜面をつづら折れで登る山道の曲がり角(ヘアピンカーブ)で、 ジョロウグモ ♀♂( Nephila clavata )が同居する馬蹄形円網を見つけました。 小型の♂は2匹います。 ♀は網に掛かったトンボ(種名不詳)を捕食...
2025/02/13
早春にトウホクサンショウウオの繁殖池をタイムラプス動画で監視してみると…#1:ニホンザルの登場
›
2024年3月上旬〜下旬 山中の湧き水が溜まる浅い池で毎年早春に トウホクサンショウウオ ( Hynobius lichenatus )が繁殖していることが分かっています。 前年の記録:▶ 山中の泉に沈んだアカマツの落枝に産み付けられたトウホクサンショウウオの卵嚢 産卵...
2025/02/04
ウラナミシジミ♂の探雌飛翔とヤブツルアズキの花から飛んで逃げる♀【ハイスピード動画】
›
前回の記事:▶ ・ ヤブツルアズキの花蜜を吸い飛び回るウラナミシジミ【FHD動画&ハイスピード動画】 ・ ヤブツルアズキの葉に乗って日光浴するウラナミシジミ♂ 2023年9月中旬・午後16:00頃・晴れ 民家の裏庭にはびこる ヤブツルアズキ の花で、翅をしっかり...
2025/01/25
アナグマの溜め糞に集まり求愛と交尾拒否を繰り広げるベッコウバエ♀♂
›
2023年10月下旬・午後13:45頃・くもり 平地のスギ防風林に残された ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の溜め糞場stmpを定点観察しています。 秋になると、 ベッコウバエ ♀♂( Dryomyza formosa )が下痢便(軟便)状の糞塊に群がる...
2025/01/04
落葉した木の上で交尾するニホンザル♀♂
›
2023年12月下旬・午後14:40頃・くもり 山麓の道端の落葉樹(樹種不明)に ニホンザル ( Macaca fuscata fuscata )の♀♂ペアが登っていました。 樹上で2頭が仲良く寄り添い、♂が♀の背後から軽くマウントしたものの、本格的な交尾には至らなかった...
2024/12/30
野生ニホンザル♀の同性愛行動#2(若い♀同士の抱擁、マウンティング、正常位の擬似交尾など)
›
2023年12月中旬・午後15:55頃・くもり 夕方に山麓を遊動する野生 ニホンザル ( Macaca fuscata fuscata )の群れを慎重に追跡していたら、太い風倒木(樹種はオニグルミ、隣の立木はハンノキ)の上に並んで毛繕いしているペアを見つけました。 相互毛...
2024/12/17
ウラギンスジヒョウモン♂同士の誤認求愛?
›
前回の記事:▶ オレガノの花蜜を求めて飛び回るウラギンスジヒョウモン♂【FHD動画&ハイスピード動画】 2023年7月中旬・午前11:55頃・晴れ(強風) 民家の裏庭に咲いた オレガノ(別名ハナハッカ) で花蜜を吸っている ウラギンスジヒョウモン ♂a( Argyrono...
2024/11/27
ニホンザルのペアが初冬の夕方に林縁でマウンティング(若い♀の同性愛行動?)
›
2023年12月中旬・午後15:35頃・くもり・日の入り時刻は午後16:24 夕方に遊動する野生 ニホンザル ( Macaca fuscata fuscata )の群れを慎重に追うと、山麓のスギ植林地までやって来ました。 おそらくここに 塒 ( ねぐら ) 入りするようで...
2024/11/20
山中の池で交尾するエゾコセアカアメンボ♀♂?
›
2023年6月上旬・午後13:25頃・晴れ 里山で湧き水が溜まった泉の水面で2組のアメンボ♀♂が交尾していました。 エゾコセアカアメンボ( Gerris yezoensis )だと嬉しいのですが、アメンボを見分ける図鑑などをもってないので、真面目に検討したわけではありませ...
2024/11/07
野生ニホンザル♀の同性愛行動(雌同士の抱擁、マウンティング、正常位の擬似交尾など)
›
2023年12月中旬・午前11:40:頃・晴れ 里山の麓に流れる沢を治水する砂防ダムのコンクリート堰堤で2頭の ニホンザル ( Macaca fuscata fuscata )が毛繕いしていました。 このペアは体格に少し差があり、大柄な個体が小柄な個体に対して甲斐甲斐しく...
2024/09/10
電柱の天辺で熱烈なキスを交わすドバト♀♂(野鳥)
›
2023年9月下旬・午前11:05頃・くもり 田園地帯の端に立つ電信柱の天辺に並んで止まった2羽の カワラバト (=ドバト; Columba livia )が、何度もキスを交わしていました。(billing) 擬人化して愛情表現のキスと解釈したくなりますが、ピジョンミルク...
2024/06/13
モエギザトウムシ?♀♂の求愛と交尾拒否
›
前回の記事:▶ ホンドタヌキの糞を食べるモエギザトウムシ? 2023年9月上旬・午後12:40頃・晴れ ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )の溜め糞場phがある周辺のスギ林床で多数の モエギザトウムシ ♀♂( Leiobunum japo...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示