Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
配偶行動
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
配偶行動
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/08/01
池畔のマユミとハルニレの枝先に集まって次々と泡巣を作り産卵するモリアオガエル♀♂【微速度撮影#4】
›
前回の記事:▶ 池畔のマユミ枝先に集まって次々と泡巣を作り産卵するモリアオガエル♀♂【微速度撮影#3】ニホンザルが泡巣を捕食? 2024年6月中旬〜下旬 山形県内はまだ梅雨入りしていません。 降雨量が少なく、かつてないほど深刻な水不足です。 山中にある モリアオガ...
2025/07/25
池の水面に溶け落ちたモリアオガエルの泡巣に集まり吸汁・交尾するアメンボ♀♂
›
2024年6月中旬・午後12:40頃・晴れ モリアオガエル ( Rhacophorus arboreus )の繁殖池で定点観察しています。 岸辺に自生する マユミ 灌木の枝葉に毎年、白い泡巣がたくさん産み付けられています。 昼間からマユミの樹上でじっとしているモリアオガ...
2025/07/13
モンシロチョウ♀が♂2頭の求愛を拒みながら脱糞?!
›
2024年6月上旬・午後15:40頃・晴れ 水田の農道沿いに咲いた ハルジオン の群落で春型の モンシロチョウ ♀( Pieris rapae )が訪花していました。 そこに同種の♂aが飛来し、♀の背後でホバリングしながら求愛しています。 しかし♀は腹端を高々と持ち上げ...
2025/07/07
モリアオガエル泡巣の表面で交尾するヤマトシリアゲ春型♀♂
›
前回の記事:▶ モリアオガエルの泡巣に集まり食卵するヤマトシリアゲ春型♀♂ 2024年6月上旬・午後14:25頃・晴れ 山中の池畔に自生する マユミ の枝葉に モリアオガエル ♀♂( Rhacophorus arboreus )が産み付けた泡巣に ヤマトシリアゲ ♀♂...
2025/06/20
池畔のマユミ枝先に集まって次々と泡巣を作り産卵するモリアオガエル♀♂【微速度撮影#2】
›
前回の記事:▶ 池畔のマユミ枝先に集まって次々と泡巣を作り産卵するモリアオガエル♀♂【微速度撮影#1】 2024年6月上旬 モリアオガエル ♀♂( Rhacophorus arboreus )の繁殖池で岸辺に自生する マユミ の枝葉に集まって白い泡巣を次々に作り、産卵...
2025/06/17
ヤマキヒゲナガ♂の群飛とレック形成【蛾:FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年5月下旬・午後13:20頃・くもり 里山の急斜面をつづら折れの山道で登っていると、草むらの上を多数の小蛾がチラチラと飛び回っていました。 この季節だと、てっきりオドリバエの群飛かと思いきや、下草に着陸した虫をよく見たら ヤマキヒゲナガ ♂( Nemophora ...
2025/06/10
池畔のマユミ枝先に集まって次々と泡巣を作り産卵するモリアオガエル♀♂【微速度撮影#1】
›
2024年5月下旬〜6月上旬 モリアオガエル ♀♂( Rhacophorus arboreus )が繁殖期に樹上で次々と産卵する様子を長期間の微速度撮影してみました。 里山にある繁殖池に行ってみると、前年と全く同じ場所に白い泡巣が早くも作られていました。 池畔に自生する ...
2025/04/26
キリウジガガンボ♀♂の交尾と連結飛翔【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午前10:40頃・くもり 早春の田んぼで私が農道を歩いていると、前方で交尾していた キリウジガガンボ ♀♂( Tipula aino )がおどろいて少しだけ飛び、横の刈田に逃げ込みました。 互いに反対向きで交尾器を連結したまま、翅を横に広げて、稲ワラの...
2025/04/23
ニワハンミョウ♂の求愛と♀による交尾拒否
›
前回の記事:▶ ニワハンミョウ♀♂の交尾行動:早く終わらせて別れたい♀と続けたい♂の性的対立 2024年4月下旬・午後14:55・くもり 田園地帯の舗装された農道で交尾を始めたばかりの ニワハンミョウ ♂♀( Cicindela japana )を見つけました。 ♀...
2025/04/17
ニワハンミョウ♀♂の交尾行動:早く終わらせて別れたい♀と続けたい♂の性的対立
›
2024年4月下旬・午後13:15頃・晴れ 田園地帯の舗装された農道で、交尾中の ニワハンミョウ ( Cicindela japana )♀♂ペアを見つけました。 ♀に背後からマウントするために、♂は白い大顎を大きく開き、♀の胸部と腹部の間を挟んでしっかり保定しています。...
2025/04/11
カルガモの♀♂つがい外強制交尾と配偶者ガード(野鳥)
›
2024年4月下旬・午後16:20頃・くもり 平地の溜池の方から、激しい水音が聞こえました。 水鳥が夕方に水浴しているのかと思ってそっと近づいてみると、3羽の カルガモ ( Anas zonorhyncha )が水面で激しい喧嘩を繰り広げていました。 普段カルガモは警戒...
2025/04/07
交尾相手♀を探しに来たニホンアナグマ♂が空き巣周辺で念入りにスクワットマーキングして帰る【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の雨夜にニホンアナグマ♂が死んだアナグマの営巣地で♀を探索【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月中旬 シーン0:4/10・午後14:06・晴れ(@0:00〜) シーン0:4/10・午後14:26・晴れ(@0:03〜) 明るい時間帯にたまた...
2025/03/23
早春の雨夜にニホンアナグマ♂が死んだアナグマの営巣地で♀を探索【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ ホンドタヌキ2頭がアナグマの死骸を一緒に食べ、1頭が引きずって持ち去る【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月上旬・午前1:05頃・気温13℃ 越冬中に死んだ ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の営巣地(セット)がある二次林に今季初...
2025/03/16
交尾器を結合したまま飛んで逃げるミドリヒョウモン♀♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年6月中旬・午前11:55頃・晴れ 里山の林道沿いで ヨモギ の葉に乗って交尾中の ミドリヒョウモン ♀♂( Argynnis paphia )を見つけました。 翅を閉じたまま互いに逆向きで交尾器を結合しています。(反向型交尾体位) よく見ると、連結した腹端だけ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示