Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
排泄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
排泄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/10/31
アナグマの営巣地を1〜2頭で昼夜うろつくホンドタヌキ:8月上旬〜中旬【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ アナグマの営巣地を昼夜うろつくホンドタヌキの家族:7月下旬〜8月上旬【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年8月上旬〜中旬 シーン0:8/6・午後12:49・晴れ(@0:00〜) シーン0:8/6・午後13:20・晴れ(@0:03〜) 平地の二次林...
2025/10/06
アナグマの巣穴に繰り返し忍び込むホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ アナグマの営巣地に忍び込み排尿マーキングして帰るホンドタヌキ♀♂【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年7月上旬〜中旬 シーン0:7/2・午後13:03・くもり・気温32℃(@0:00〜) シーン0:7/2・午後13:38・くもり・気温33℃(@0:...
2025/09/03
アナグマの営巣地に忍び込み排尿マーキングして帰るホンドタヌキ♀♂【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ アナグマの空き巣を内見に通うホンドタヌキ♀♂:6月中旬【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年6月下旬〜7月上旬 シーン0:6/26・午後13:46・くもり・気温31℃(@0:00〜) 平地の二次林で ニホンアナグマ ( Meles anakuma )...
2025/08/27
樹上で羽繕いし、ペリットを吐き出すモズの幼鳥(野鳥)
›
2025年8月中旬・午前9:25頃・晴れ 裏庭に植栽された ウメ (白梅)の樹上になんか地味で大きな鳥が留まっているなと思い動画を撮影してみると、 モズ ( Lanius bucephalus )の幼鳥でした。 全身がフワフワした綿羽で覆われているので、巣立ったばかりの幼...
2025/08/26
早朝の営巣地に侵入したホンドギツネを追い払うニホンアナグマ♀【トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ ニホンアナグマの母子が引っ越してきた営巣地を突き止めスクワットマーキングを繰り返すヘルパー♂?【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年6月下旬 シーン1:6/30・午前4:56・気温17℃(@0:00〜)日の出時刻は午前4:17 未だ薄暗い早朝に、 ニ...
2025/08/12
林道で大量に吸水しながら排尿するミヤマカラスアゲハ♂
›
2024年6月下旬・午後14:10頃・くもり 里山で砂利が敷かれたつづら折れの林道に沿って低く飛び回っていた ミヤマカラスアゲハ ♂( Papilio maackii )が着地すると、翅を全開にしたまま静止しました。 前翅の翅表に黒いビロード状の性斑(性標)があるので、♂...
2025/08/06
独りで外出する前に必ず営巣地に匂い付けするニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 引っ越し翌日の昼間に巣穴を掘り広げるニホンアナグマ♀【トレイルカメラ】 2024年6月下旬 シーン1:6/23・午前0:41・気温22℃(@0:00〜) 左から来た ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の母親♀が、巣口Lから延びるアクセス...
2025/07/13
モンシロチョウ♀が♂2頭の求愛を拒みながら脱糞?!
›
2024年6月上旬・午後15:40頃・晴れ 水田の農道沿いに咲いた ハルジオン の群落で春型の モンシロチョウ ♀( Pieris rapae )が訪花していました。 そこに同種の♂aが飛来し、♀の背後でホバリングしながら求愛しています。 しかし♀は腹端を高々と持ち上げ...
2025/07/04
アナグマの空き巣に昼も夜も訪れ内見を繰り返すホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ アナグマの空き巣を鳴きながらうろつき、巣穴の内見と匂い付けするホンドタヌキ♀♂【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年6月上旬 シーン0:5/30・午前10:57・晴れ・気温29℃(@0:00〜) シーン0:5/30・午前11:27・晴れ・気温30℃(...
2025/07/02
溜め糞場の近くで小便するニホンカモシカ♀【トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ 雨の夕方に灌木の葉を採食するニホンカモシカ【トレイルカメラ】 2024年6月上旬〜中旬 ニホンカモシカ ( Capricornis crispus )が山林に残した溜め糞場sr2を自動センサーカメラで見張っています。 シーン1:6/6・午前4:45・...
2025/06/25
アナグマの空き巣を鳴きながらうろつき、巣穴の内見と匂い付けするホンドタヌキ♀♂【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 死んだアナグマの巣穴を内見するホンドタヌキ♀♂と上空を飛び回るコウモリ【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年6月上旬 シーン0:5/30・午前10:57・晴れ・気温29℃(@0:00〜) シーン0:5/30・午前11:27・晴れ・気温30℃(@0:...
2025/06/14
ニホンカモシカの溜め糞で糞虫が見つからず分解も遅いのはなぜか?【フィールドサイン】
›
前回の記事:▶ 厳冬期に雪山の溜め糞場で夜に排便するニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年5月下旬 シーン1: 5月下旬 ・午後14:10頃・晴れ(@0:00〜) 里山でスギと雑木の混交林に残された ニホンカモシカ ( Capricornis cri...
2025/06/13
ツキノワグマの糞塊内に潜むセンチコガネ
›
2024年5月下旬・午前11:10頃・くもり 山麓の小径を歩いていたら、かなり大きな糞塊を見つけました。 ニホンザルの糞と迷ったのですが、 ツキノワグマ ( Ursus thibetanus )の落とし物でしょう。 道の中央で枯れた落ち葉(広葉樹)の上に残されていました。...
2025/06/07
溜め糞場に来て大小便と眼下腺マーキングするニホンカモシカの♀と幼獣【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 溜め糞場に来て糞粒を排泄するニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年5月下旬 シーン0:5/21・午後12:49・晴れ・気温22℃(@0:00〜) 明るい日中に撮れた現場の状況です。 里山でスギと雑木の混交林に残された ニホンカモシカ ...
2025/06/04
タヌキの新鮮な溜め糞から吸汁して飛び去る夜蛾【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 山道の溜め糞場に通って排便するホンドタヌキの♀♂ペア(白毛ほか)5月中旬〜下旬【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年5月下旬〜6月上旬 シーン0:5/24・午後12:03・くもり(@0:00〜) 明るい昼間にたまたまフルカラーで撮れた現場の状況です。...
山中の水溜りでヒキガエルの幼生を狩って雛に給餌するクロツグミ♀【野鳥:トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ 水場付近の湿地でミミズを次々と狩って巣に運ぶクロツグミ♀♂【野鳥:トレイルカメラ】 2024年5月下旬・午後18:35頃・日の入り時刻は午後18:55。 シーン0:5/24・午後12:40・晴れ(@0:00〜) 明るい昼間にたまたまフルカラーで撮れた現場の状況で...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示