ページ

2024/06/27

ニホンアナグマの古い巣穴付近を飛び回るキイロコウカアブ

 

2023年9月下旬・午後14:35頃・くもり 

ニホンアナグマMeles anakuma)の家族が転出した後も旧営巣地(セット)にトレイルカメラを設置して、しつこく監視しています。 
越冬のための巣穴として使うのか、秋になるとアナグマ♀がときどき戻ってきては古い巣穴を掘り返して整備しています。 

カメラの電池を交換するために現地入りすると、いつものように巣穴の入口付近をハエやアブの仲間(双翅目)がブンブン飛び回っていました。 
あまり気に留めてなかったのですが、興味深い文献を読みました。
櫻庭知帆; 小林秀司; 髙﨑浩幸. キイロコウカアブはニホンアナグマを対象とした自動撮影カメラの設置適地を教えてくれる. Naturalistae, 2016, 20: 57-60. 
A golden soldierfly, Ptecticus aurifer, hints suitable locations for automatic trail camera targeting Japanese badger (英語タイトル)
巣穴周辺の定期的な観察から,キイロコウカアブがアナグマの新鮮な糞のにおいに反応し,巣穴の入口付近や溜め糞に,オスが繁殖縄張りを形成することがわかった. すなわち,「入口周辺にキイロコウカアブが飛び回る巣穴は、高確率でアナグマが利用中である」と判断できる.付近にトレイルカメラを設置することによって,キイロコウカアブの成虫期には効率的なアナグマの調査が可能となる.(和文要約より引用)

アナグマの巣口R付近を飛び回る双翅目を同定するためにストロボを焚いて飛翔中の写真を何枚か撮ってみたら、確かにキイロコウカアブPtecticus aurifer)でした。 
巣口Rの横の細根に着陸して休む写真も撮れました。 

動画撮影に切り替えると、飛翔中のキイロコウカアブはアナグマの巣穴の奥に少し入ることもありましたが、中に着陸することはありませんでした。 
※ 鬱蒼とした二次林の中は昼間でもかなり薄暗いので、動画編集時に自動色調補正を施しています。 


キイロコウカアブの性別をどうやって見分けるのか私は知りません(他のハエやアブと同じく複眼の形状で性別判定して良いのか?)。
♂が縄張りを張って産卵のために集まってくる♀を待ち伏せしているのだそうです。 
ここまでは文献の通りでした。 

私がもっと早い時期に気づいていれば、ニホンアナグマの営巣地でもっと多数のキイロコウカアブが飛び回るシーンが撮れたかもしれません。 
アナグマ一家が巣穴に住んでいる時期(繁殖期)の方が転出後よりも集まってくるキイロコウカアブの数が多かったかどうか、記憶が定かではありません。 
私の嗅覚では、アナグマの営巣地が臭いと感じたことは全くありません。
キイロコウカアブが来ていれば、アナグマが暮らす現役の巣穴であることの指標になるかどうか、という点については個人的に保留にしておきます。 
(転出後の空き巣にもキイロコウカアブが誘引されていたからです。)

アナグマ関連の本を読むと、巣穴の横に溜め糞をすると書いてあることがあります。 
しかし私はそのような事例を一度もフィールドで見つけたことがなく、アナグマ専用の溜め糞場は営巣地からかなり離れた地点にあります。 
それから私の経験では、キイロコウカアブはアナグマの営巣地や溜め糞だけで見つかるのではなく、タヌキ専用の溜め糞場にも集まります。 

関連記事()▶  


【アフィリエイト】 

巣口に止まって休むキイロコウカアブ
最近掘り返された巣口Lにアクセストレンチが形成されていた。
アナグマ営巣地の全景
2つの巣穴を別角度からも撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿