2023年9月下旬〜10月中旬
シーン0:9/25・午後14:04および14:32(@0:00〜)
明るい時間帯にたまたまフルカラーで撮れた現場の様子です。
新旧2台の自動センサーカメラで隣接する2つの古い巣穴LR見張っています。
巣材(寝床)として落ち葉を掻き集めるアナグマが居なくなったので、二次林の林床には多数の落ち葉が散乱したままになっています。
シーン1:9/30・午前6:28(@0:08〜)
小雨が降る早朝にクロツグミ♂と思われる黒い小鳥aが広場に現れました。
落ち葉をめくって虫を探しています。
そこへ左から別個体のクロツグミ♂bがホッピングでやって来ました。
相手aの存在に気づくと、bがいきなり襲いかかり、狩場を巡る縄張り争いが勃発しました!!
2羽は対峙して羽ばたきながら交互に地上から少し飛び上がります。
喧嘩にどうやって決着がついたのか分かりませんが、互いに少し離れました。
右に行った個体は羽繕いし、左の個体はピョンピョン跳んで二次林内に入りました。
この間、闘争の鳴き声は雨音にかき消されて(?)聞き取れませんでした。
キョキョキョキョ♪(またはチュンチュン♪)という鳴き声がかすかに聞こえますが、画面内の2羽が発しているのかどうか不明です。
(周囲にいる野次馬の鳥の鳴き声かもしれません。)
『日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑』p51でクロツグミの鳴き声について調べると、
地鳴きは「キョキョキョ、チーなどと鳴く」と書いてありました。
シーン2:10/10・午前6:54(@1:10〜)
早朝の林内を小鳥が素早く飛び、林床を走り回って採食しています。
真っ黒なクロツグミ♂が左から飛来し、アナグマの巣口Rの真上に伸びた細いマルバゴマギ灌木に止まりました。
止まり木から地上に飛び降りると、巣口Rで落ち葉めくりを始めました。
シーン3:10/11・午後17:05・気温15℃(@2:04〜)日の入り時刻は午後17:11。
日没直前の薄暮に真っ黒なクロツグミ♂が落ち葉を嘴で弾き飛ばすようにめくりながら、アナグマの巣口Lにどんどん近づいています。
後半はまるでトレイルカメラに気づいて警戒したかのように、物陰に隠れながらも落ち葉めくりを続けています。
初めは2羽が一緒に来ていたのに、もう1羽は画角の右外に出てしまいました。
※ 動画の一部は編集時に自動色調補正(モノクロ化)を施しています。
※ 鳴き声が聞き取れるように、音声を正規化して音量を強制的に上げています。
つづく→
【アフィリエイト】
0 件のコメント:
コメントを投稿