ページ

2022/02/06

川で餌を探し歩くコサギ(野鳥)

 

2021年11月上旬・午後14:10頃・晴れ 

川の対岸近くに突き出た岩場の周囲に白い鳥ばかり(白鳥および白鷺)が集結していました。 
コハクチョウCygnus columbianus bewickii)の群れは幼鳥1羽と成鳥5羽の計6羽で、川面に浮いたまま昼寝したり羽繕いしたりしています。 
ダイサギArdea alba)2羽が岩の上に乗って佇んでいます。 
嬉しいことに、コサギEgretta garzetta)も1羽、混じっていました。 
実はコサギを撮れたのはこれが初めてです。 
普通種のはずなのに、私のフィールドでコサギを全く見かけないのは、かねがね不思議に思っていました。 
これまで私が馴染みのある白鷺と言えば、なぜかダイサギばかりでした。 
ダイサギとコサギが並ぶと、サイズの違いが際立ちます。 
日差しがとても強く、動画に撮ると白い水鳥の群れが白飛びして見えます。 
白鷺の混群(計3羽)と呼ぶにはあまりにもこじんまりした集まりです。 
白鳥も一緒に集まっているのは、やはり「類(白色の鳥)は友を呼ぶ」のでしょうか。 
有色のカモ類は同じ川でも別の場所に集結していました。


コハクチョウとダイサギがのんびり過ごしている中、コサギだけが浅い川の中を歩き回り、餌を探しています。 
足の指が黄色いのがコサギの特徴です。 
ダイサギが居座る岩場の周囲をゆっくりぐるっと一周してから、右(上流側)に離れて行きました。 
しばらくするとコサギは岩場に戻って来て、空いている岩に跳び乗りました。 
コサギは何度か水中に嘴を突っ込んだものの、残念ながら捕食シーンをしっかり観察することができませんでした。 
(この川は獲物が乏しい印象です。)

0 件のコメント:

コメントを投稿