Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
トンボ(蜻蛉目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
トンボ(蜻蛉目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/09/28
山中の水溜りで♂の警護なしで単独打水産卵する謎のトンボ♀【トレイルカメラ】
›
2024年7月中旬 シーン1:7/16・午前11:45・晴れ・気温32℃(@0:00〜) 山林にある湿地帯で湧き水や雨水が溜まった水溜りを無人センサーカメラで見張っています。 シーン2:7/20・午後13:15頃・晴れ・気温27℃(@0:04〜) 画面の右上奥、水溜ま...
2025/09/19
単独産卵中のオオシオカラトンボ♀が捕食者に襲われると警護飛翔中の♂は身を挺して守るのか?
›
前回の記事:▶ 池で単独連続打水産卵するオオシオカラトンボ♀と警護飛翔する♂【FHD動画&ハイスピード動画】 2024年7月上旬・午前11:40頃・晴れ 低山の池で オオシオカラトンボ ♀♂( Orthetrum triangulare melania )の産卵行動を観...
2025/09/15
池で単独連続打水産卵するオオシオカラトンボ♀と警護飛翔する♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月上旬・午前11:40頃・晴れ 里山にあるモリアオガエルに繁殖池に来てみると、最近雨が降ってくれたおかげで池の水量が増していました。 対岸付近の水面で打水産卵するトンボ♀を見つけました。 体色が性的二型のトンボで、黄色の♀が単独で打水産卵する間に、水色の♂が...
2025/09/09
ハラビロトンボ未成熟♂の飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月上旬・午前10:50頃・晴れ 里山で山道を登っていると、見慣れない黒いトンボを見つけました。 後でトンボの図鑑を調べてみると、 ハラビロトンボ ( Lyriothemis pachygastra )の未成熟♂と判明。 ススキの葉に留まり、翅を深く下げて休ん...
2025/05/30
止まり木で離着陸を繰り返し獲物を狩って捕食するムカシヤンマ♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年5月中旬・午後14:05頃・晴れ 里山の入山口から少し登った地点で、林道横の枯木の幹に見慣れないヤンマが止まっていました。 翅を広げたまま幹にぺたりと止まっています。 顔の額が白いです。 撮れた写真からGoogleレンズ(画像検索)で調べてみると、 ムカシヤン...
2025/05/26
ハラビロトンボ♀の飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年5月中旬・午後12:50頃・晴れ 里山で下山していると、寸詰まりで黄色っぽい見慣れないトンボが山道の横の タニウツギ 灌木に止まっていました。 画像検索(Googleレンズ)で調べてみると、 ハラビロトンボ ♀( Lyriothemis pachygastra ...
2025/02/26
繁殖池でショウジョウトンボ♂による縄張り防衛飛翔
›
2023年7月中旬・午前10:55頃・くもり 山麓で沢の水が溜まった池の上空で2匹の赤トンボが飛び回っていました。 高速で往復すると、2匹とも山側の方へ飛び去り、見失ってしまいました。 何が起きたのか分からなかったので、1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみましょ...
2025/02/14
網にかかったトンボを捕食中のジョロウグモ♀と交接しようと何度も試みる臆病な♂(蜘蛛)
›
2023年9月下旬・午後12:10頃・晴れ 里山の急斜面をつづら折れで登る山道の曲がり角(ヘアピンカーブ)で、 ジョロウグモ ♀♂( Nephila clavata )が同居する馬蹄形円網を見つけました。 小型の♂は2匹います。 ♀は網に掛かったトンボ(種名不詳)を捕食...
2024/07/09
池で溺れたノシメトンボ♂を捕食するクロゲンゴロウの群れ
›
2023年10月上旬・午後14:20頃・くもり時々晴れ(小雨) 山麓にある小さな池に久しぶりに来てみると、 ガマ などの抽水植物が生えていて、水面で何かが暴れていました。 よく見ると、溺れかけた ノシメトンボ ♂( Sympetrum infuscatum )の胸背に水面下...
2024/05/29
林道で採食する2羽のヤマドリと山中の泉で間欠打水産卵する謎のトンボ♀【トレイルカメラ】
›
2022年8月下旬・午後16:10頃・晴れ シーン1:8/19・午後13:32・晴れ(@0:00〜) 明るい時間帯にたまたまフルカラーで撮れた現場の状況です。 里山から湧き出る地下水が溜まって、浅い池になっています。 池の奥には林道が左右に通っていますが、往来するヒト...
2024/05/14
縄張りの池を守り争うオニヤンマ♂【トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ 山中の池でトレイルカメラが捉えたオニヤンマ♂の縄張り巡回飛翔 2022年8月上旬・午後14:35〜17:10 山中の湧き水が溜まった泉が野鳥や野生動物の水場となっているので、トレイルカメラで監視しています。 細長い形の浅い池の水は画面の奥に向かって流...
2024/04/16
ネジバナの花から飛び立ち獲物を捕食するナツアカネの未成熟♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年7月下旬・午後14:30頃・曇りときどき晴れ 山麓の水路沿いの小径に咲いた ネジバナ 花序の天辺に未成熟の ナツアカネ ♀( Sympetrum darwinianum )が止まっていました。 翅を深く下げて休んでいます。 右中脚の先(跗節)が欠損している個体...
2023/08/20
跳んで逃げるオオカマキリの幼虫
›
2022年7月下旬・午後12:45頃・晴れ 低山の細い山道を登っていると、 ススキ の葉の上に オオカマキリ ( Tenodera sinensis )の 幼虫 が乗っていました。 左右の鎌を揃えて前に構え、獲物を待ち伏せしているようです。 武器となる鎌をときどき口で舐...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示