Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
チョウ・ガ(鱗翅目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
チョウ・ガ(鱗翅目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/10/31
ヒトの汗や皮脂を吸汁するコミスジ:ミネラル摂取
›
2024年8月上旬・午後12:45頃・晴れ 里山の林縁で私がハキリバチ♀の撮影に熱中していると(映像公開予定)、いつの間にか コミスジ ( Neptis sappho )が飛来して、私の汗ばんだ迷彩シャツに留まっていました。 腹側に止まったから蝶に気づいたのですが、それま...
2025/10/23
アオバセセリの飛び立ち
›
2024年7月中旬・午後14:00頃・くもり 里山(低山)の尾根道で アオバセセリ ( Choaspes benjaminii japonica )を見つけました。 幼木(樹種不明:なんとなくタニウツギ?)の葉にしがみつき、翅をしっかり閉じて休んでいます。 もしかして産...
2025/10/21
ミズナラ幼木の葉から葉に飛び回り産卵するムラサキシジミ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午後12:30頃・晴れ 里山の遊歩道沿いで翅が青く輝く美しい蝶が飛び回っていました。 ムラサキシジミ ( Narathura japonica )を見たのは生まれて初めてです。 葉から葉へと忙しなく飛び回り、 ミズナラ 幼木の先端部にある葉芽に触角や...
2025/10/15
ノダイコンに訪花するモンシロチョウ春型♂の羽ばたき【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月下旬・午後14:55・くもり 田んぼの農道に咲いた ノダイコン (大根の内陸性自生種)の群落で春型の モンシロチョウ ♂( Pieris rapae )が訪花していました。 翅をしっかり閉じて花に留まると、口吻を深く差し込んで花蜜を吸っています。 羽ばたい...
2025/10/11
マミガサキアザミの花で採餌するハナバチの一種がキマダラセセリに体当たり(占有行動?)
›
2024年7月中旬・午前11:30頃・くもり 里山の山腹をトラバースする山道の横(林縁)に疎らに咲いた マミガサキアザミ でハナバチの一種が訪花していました。 吸蜜するハナバチをよく見ると、後脚の花粉籠に黄色い花粉団子を付けています。 花から飛び立つと、蜂の羽音がかすか...
2025/09/23
ハルジオンの花蜜を吸うウスバアゲハ
›
2024年5月下旬・午前11:15頃・晴れ 山麓の道端に咲いた ハルジオン の群落で ウスバアゲハ (別名ウスバシロチョウ; Parnassius citrinarius )が訪花していました。 伸ばした口吻にも脚にも黄色い花粉が付着しています。 流蜜量が多い頭花を見つけ...
2025/09/17
オニグルミの堅果に誘引される謎の夜蛾を狩り損なった野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2024年7月上旬・午後21:00頃 シーン0:7/1・午後13:14・くもり(@0:00〜) 明るい日中にたまたま撮れた現場の状況です。 里山で野ネズミやリスを観察したくて、朽ちて斜めに倒れたスギの倒木に給餌箱をくくりつけました。 真っ白なプラスチックの容器を再利用...
アンズの落果に飛来した夜行性の蛾(果実吸蛾類?)【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2024年7月上旬・午前3:50頃 アンズ(杏) の木の下で拾い集めた落果を1箇所にまとめて置き、自動撮影カメラで見張っています。 未明に低空で飛び回っていた1頭の蛾(種名不詳)が、アンズ落果の山に着地しました。 熟したアンズ果実の芳香に誘引されて夜蛾が飛来したのでしょ...
2025/09/07
ムラサキツメクサの花蜜を吸い飛び回る春型のキアゲハ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年6月中旬・午後15:00頃・晴れ 湿地帯の端に咲いた ムラサキツメクサ(=アカツメクサ) の群落で春型の キアゲハ ♀( Papilio machaon hippocrates )が訪花していました。 口吻を差し込んで吸蜜している間もキアゲハ♀は小刻みに羽ばたき...
2025/09/03
向かい合ってペアで並ぶフタツメオオシロヒメシャク(蛾)の謎【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2025年6月中旬・午前10:00頃・晴れ 里山(低山)の雑木林を抜ける細い山道で白い蛾が イタヤカエデ 幼木の葉に止まっていました。 結構レアな蛾なのに、同種と思われる大小2頭の個体が向かい合って同じ葉に静止しているのが不思議でした。 前翅の前縁だけを互いに接していま...
2025/09/01
ニホンザル♀の採食メニュー(アキノノゲシやノブドウの若葉、イモムシ、など)
›
2024年6月下旬・午前11:05頃・くもり 山麓の農村部で広い裏庭の端っこに ニホンザル ♀( Macaca fuscata fuscata )が独りで座って休んでいました。 猿は正面からチラチラと私を見ていますが、実際にはだいぶ離れているので落ち着いています。 胸に...
オオイヌノフグリの花蜜を吸うモンシロチョウ春型♂
›
2024年4月中旬・午後14:50頃・晴れ 田んぼの農道に咲いた オオイヌノフグリ の群落で春型の モンシロチョウ ♂( Pieris rapae )が訪花していました。 ともにありふれた普通種ですが、意外にもこの組み合わせは初見です。 オオイヌノフグリの茎(花柄)は細...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示