ページ

2024/04/05

獣道に片方だけ捨てられた古い長靴の謎

 



2023年7月上旬・午後14:05頃・晴れ 

休耕地にあるホンドタヌキNyctereutes viverrinus)の営巣地を久しぶりに見に行こうとする途中で、林縁の獣道にボロボロになった古いゴム長靴が片方だけ転がっているのを見つけました。 
近隣の家から親タヌキが盗んできたのでしょう。
履いたヒトの足裏の匂いで親タヌキが獲物(死肉)と誤認して持ち帰ったものの、結局は食べられずに子ダヌキが遊ぶ玩具になったのだろうと思われます。 
逆に、野外で古靴が不自然に落ちていたら、近くにタヌキやキツネなど野生動物の巣穴があるというフィールドサインになるかもしれません。

二次林を抜ける獣道の横は、下生えにノイバラの群落が密生しているのが動画でも見えています。
ノイバラの藪は鋭いトゲだらけで歩きにくいのですが、たまにタヌキもうっかりノイバラの棘を足で踏んでしまうのではないかと推察しています。




原っぱで複数の巣穴を見て回っても、タヌキ幼獣の姿はもう見られませんでした。
なんとなく、タヌキの古巣をアナグマ家族が乗っ取ったのでは?という気がするのですけど、確かめたくてもトレイルカメラを設置できません。
雑草の生い茂った夏の休耕地とトレイルカメラは相性が悪くて使い物にならないのです。
巣穴の横に普通に三脚を立ててトレイルカメラを設置すれば撮れそうですけど、三脚を原っぱに長期間放置すると通行人から目立ってしまいます。
カメラを盗まれたりタヌキの巣穴が第三者にばれたりするトラブルを避けるために、自重しています。
人目につかない夜だけ三脚の高さが自動的に高くなり、昼間は低くなって草むらに紛れる装置があれば良いのですが、自作するしかなさそうです。

休耕地や林内に不法投棄されたゴミを悪戯盛りのやんちゃな子ダヌキが食いちぎって遊んだりしているようです。
プラスチックなどの不燃ごみはいつまで経っても自然分解されません。
あまりにも散らかって見苦しいですし、野生動物が誤飲して健康を害する可能性があるので、ゴミを少しずつ拾って持ち帰ることにしました。








余談ですが、7月中旬に里山の細い林道で履き古した黒いスニーカーが片方だけ放置されていました。
登山客が山中に靴を片方だけ落として忘れるなんてことは有り得ません(あったとしたら、事件性を帯びてきます)。
おそらく野生動物が麓の里から盗んできたのだと推察しました。
この辺りに巣穴があるのでしょうか?

この古靴を何気なく裏返してみたら、無数のアリ(種名不詳)が下からわらわらと這い出てきました。
羽アリも混じっていました。
靴の下で営巣していたようです。
暑い真夏の山行でバテていた私は、アリの観察をする余力がありませんでした。
このスニーカーも自然界では分解されないゴミですから、アリには気の毒ですけど、拾って持ち帰りました。








0 件のコメント:

コメントを投稿