ページ

2023/02/08

タヌキと共有する溜め糞場に大便を撒き散らすニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】

 


2022年8月下旬〜9月上旬 

トレイルカメラで定点観察しているスギ林道の溜め糞場sに通って来るニホンアナグマMeles anakuma)の記録です。 


シーン1:8/25・午後19:26・気温21℃ 
林道を右から歩いて来ました。 
暗視カメラが照射する赤外線LEDの光が強過ぎて白飛びしてしまい、顔の縦縞がよく見えません。 
顔にあるはずの黒い縦縞が薄い個体変異なのかもしれません。 
林道に生えた下草の匂いを嗅ぎながら溜め糞場sに近づき、左を向いたまま軟便を排泄しました。 
排便しながらも前進し、林道上に糞を点々と撒き散らします。 
脱糞後はスギの木の根元に生えた下草に尻を擦り付けるスクワットマーキングをしてから、左下に立ち去りました。 

ここはホンドタヌキNyctereutes viverrinus)とニホンアナグマが共有している溜め糞場なのですが、タヌキは自分たちの溜め糞の上に跨って行儀よく排便します。 
その結果、タヌキの溜め糞は山盛りになります。
一方でアナグマの「だらしない」排便は、いかにも広範囲に匂い付けする目的に徹したやり方に見えます。 
タヌキに対抗して縄張りをアピールするために、派手に大便を撒き散らしているのでしょうか? 
そのくせ、タヌキの溜め糞の上にアナグマが自分の糞を追加して覆い隠すようなことはありません。
あるいは、この日のアナグマは単に腹を下していて便がとりわけ緩く、歩きながらどうしようもなく肛門から糞を垂れ流してしまっただけかもしれません。
タヌキと違ってアナグマはいつも単独で溜め糞場を訪れます。 
食性の違いによるのか、アナグマの排泄する糞はいつも緩い(下痢便または軟便)ようです。 
溜め糞場sを利用する2種の違いについて、気づいた点をまとめてみました。


シーン2:8/28・午後21:15・気温16℃ (@0:27〜) 
3日後の晩は気温が急に下がりました。 
カメラが起動したときには対面に見えるスギ大木の根元に来ていて、下草に尻の臭腺を擦りつけていました。 
今回はスクワットマーキングしただけで、林道を右へ立ち去りました。 
おしっこ(排尿)でマーキングしているのかもしれませんが、見下ろす撮影アングルでは定かではありません。 
白飛びで顔の黒い縦縞模様が見えませんでした。 


シーン3:9/1・午前1:48・気温23℃ (@0:44〜) 
4日ぶりに右から登場したアナグマが、スギの根元の下草に尻を擦りつけただけで、左に歩き去りました。 
草むらで鳴く虫の音(コオロギ♂やカンタン♂などの直翅目)が聞こえるようになりました。 


シーン4:9/5・午前0:34・気温21℃ (@0:55〜) 
また登場間隔が4日開きました。 
右からやって来たアナグマがあちこちでしゃがんで下草に尻の臭腺を擦りつけ、スクワットマーキングを繰り返しています。 
今回も排便しませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿