ページ

2019/03/29

ツキノワグマの糞塊?

ツキノワグマ?糞塊・全景
ツキノワグマ?糞塊
ツキノワグマ?糞塊+scale
ツキノワグマ?糞塊@路肩+分解後(内容物調査)

2018年10月中旬

峠道の路肩に大きな獣糞の塊を見つけました。
獣糞が大好きなハエや糞虫が一匹も来ていないということは、未だ排泄したばかりの新鮮な糞なのでしょうか?



しかし不思議なことに、鼻を近づけても糞便臭が全くしませんでした。(鼻詰まりの自覚は無かったのに…)
巨大な糞塊なので、タヌキの溜め糞ではなくツキノワグマUrsus thibetanus)が排泄した糞だろうと予想しました。



木の棒を使い、糞をつついて中身を調べてみます。
熊の食性が分かるかと思ったのですが、果実の種子などは見つかりませんでした。
本職の研究者は糞を水洗いしてザルなどで濾し、未消化物を顕微鏡で調べたり種子を撒いて育てたりして地道に調べるのだそうです。

私としては動物学者の真似事とは言え、真面目な目的の動画のつもりです。

しかしYouTubeで一般公開すると要らぬトラブルを招きそうなので(不快な糞動画だ!と炎上?)、自主規制としてブログ限定で公開します。
YouTubeで検索しても似たような動画がヒットしないので、検閲がありそうです。
もし糞の内容物をしっかり分析できていれば学術的な動画として許される気がします。

『哺乳類のフィールドサイン観察ガイド』でツキノワグマについて調べてみると、

フン:季節によって異なるが、秋季にはどんぐりだけを食べた「どんぐりフン」と呼ばれるグレーのかたまりが見つかる。人間の野グソか?と見間違えるフンもあり、見分ける方法は、用足し後の紙が見つからないだけだ。
・古いどんぐりフンは黒っぽい。新しいものはグレーで糞虫などが集まる。
・ブナのどんぐりフン。ブナやイヌブナの場合、殻がびっしり詰まっている。 (p49より引用)







↑【おまけの動画】
スピルバーグ監督の有名なSF映画「ジュラシックパーク(1993年)」を見ると、トリケラトプスの糞塊に手を突っ込んで中身を夢中になって調べる恐竜学者がコミカルに描かれています。
このように、熱心な動物学者なら糞を調べたくなるのは当然なのです。
このシーンでサトラー博士は、草食性のトリケラトプスが病気になった原因として、何か毒草を誤って食べてしまったのではないか?という仮説を立てて糞を調べています。


0 件のコメント:

コメントを投稿