Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2024/11/02
初冬の雪山を深夜に駆け回る冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 春の里山で深夜に2羽のニホンノウサギが出会うと…【トレイルカメラ:暗視映像】 2023年12月中旬・午前0:35頃 里山で渓谷横のスギ植林地にあるカモシカの溜め糞場sr1を自動撮影カメラで再び監視し始めると、 ニホンノウサギ ( Lepus brachy...
田んぼの農道に残されたタヌキの溜め糞【フィールドサイン】
›
2023年10月中旬 砂利が敷かれた農道の端に ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )の溜め糞場を見つけました。 食べた果実に含まれる種子が消化されないまま排泄され、糞に混じっています。 周囲は稲刈りが進む広大な田んぼです。 こんな開けた場所に野生...
セイヨウタンポポの花蜜を吸い飛び回るキタキチョウ【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年10月中旬・午後14:30頃・晴れ 農村部の道端に咲いた セイヨウタンポポ の群落で キタキチョウ ( Eurema mandarina )が訪花していました。 翅をしっかり閉じて吸蜜しています。 共にありふれた普通種ですが、意外にもこの組み合わせは初見です。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示