Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2023/08/19
ニセアカシアの大木を逆さまに下りる雪国のハクビシン【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2023年1月中旬・午後23:00頃・気温-1℃ 河畔林の ニセアカシア(別名ハリエンジュ) 大木の真下に残された溜め糞場bLを自動撮影カメラで見張っていると、深夜にゴソゴソという激しい物音と共にレンズの至近距離に獣が現れました。 ニセアカシア老木の幹に巻き付いて育った太...
交通事故で死んだホンドテンの割れた頭骨をミールワームに除肉クリーニングしてもらう【50倍速映像】
›
前回の記事:▶ 交通事故死したホンドテンを解剖してみる 2023年1月上旬・午後14:00頃 ロードキル死骸の ホンドテン ( Martes melampus melampus )を解剖したついでに頭骨標本も作りたかったのですが、走行車と正面から激しく衝突して頭蓋骨の...
2023/08/18
ホンドタヌキがニセアカシア真下の雪深い溜め糞場で排便【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2023年1月上旬 これまで ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )が通う河畔林の溜め糞場rvをトレイルカメラで長期間の定点観察をしてきました。 しかし、どうもメインの溜め糞場として使われていないようで、タヌキの登場(排便)頻度が低いです。 雪が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示