Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2022/12/10
ホンドタヌキの親「垂れ尾」に引率された2頭の幼獣が初めての溜め糞場に興味津々【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2022年8月中旬・午前3:09:頃・気温23℃(雨上がり?)・日の出時刻は午前4:52 里山のスギ林道にある溜め糞場sを自動撮影カメラで監視していると、深夜に ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )の親子群が初登場しました。 3頭が距離を開け...
民家の外壁や軒下で営巣候補地を探索するオオハキリバチ♀
›
2022年8月上旬・午後16:10頃・晴れ 堤防路のすぐ外側(川裏)に建つ民家の外壁や軒下の周囲を オオハキリバチ ♀( Megachile sculpturalis )が飛び回っていました。 腹部下面のスコパは空荷ですけど、腹端が尖って見えるので♀と分かります。 モル...
2022/12/09
夏に里山の杉林を駆け回るニホンリス【トレイルカメラ】
›
2022年8月中旬〜下旬 スギを植林した山林の林道を監視するトレイルカメラを増やして2台体制にしてみました。 溜め糞場sに来る野生動物を林道の両側(2アングル)から撮影しようという目論見です。 すると、 ニホンリス ( Sciurus lis )の活動が記録されるように...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示