Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2022/10/22
右目を失明したニホンイノシシが夜霧の水場に登場【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2022年7月下旬・午後20:32 山中の泉をトレイルカメラで監視していると、濃霧が立ち込める晩に謎の獣が対岸の林道に現れました。 赤外線の暗視映像で、爛々と光る目が1個だけ左に動いています。 カメラ目線になっても(正面を向いても)左目しか光っていません。 右目の光が失...
ホンドタヌキの溜め糞から吸汁するイチモンジチョウ
›
2022年7月下旬・午後14:30頃・晴れ スギ林道の溜め糞場sを監視しているトレイルカメラの電池を交換するために現地入りすると、林床に1頭の イチモンジチョウ ( Limenitis camilla japonica )が居ました。 私が知らずにズカズカと近づくと警戒し...
2022/10/21
オタマジャクシの群れが池の中で日陰に偏って分布する謎
›
前回の記事:▶ 後脚が生えてきたオタマジャクシの大群 2022年7月中旬・午後13:10頃・晴れ 前回の2日後にも頑張って山中の水場にやって来ました。 冷たい湧き水(地下水)が溜まっている泉です。 日陰になっている左岸の浅瀬では、相変わらず膨大な数の黒いオタマジ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示