Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2022/07/02
八重桜カンザンの花蜜を吸うクロマルハナバチ創設女王
›
2022年4月下旬・午後14:50頃・晴れ 公園に植樹された 八重桜 にピンクの花が満開に咲いています。 ソメイヨシノとは違って、開花と同時に茶色っぽい若葉も開いています。 そこに クロマルハナバチ ♀( Bombus ignitus )が訪花していました。 大型の個...
2022/07/01
稲刈り前の田んぼの畦道で飛び回る冬羽のノビタキの群れ(野鳥)
›
2021年9月下旬・午前11:20頃・晴れ 収穫前の稲穂が黄金色に輝く田んぼで冬羽の ノビタキ ( Saxicola torquata )が数羽、畦道に生えた雑草に止まっていました。 南へ渡る途中の小群なのでしょう。 秋風に揺れる ススキ の茎から飛び立ち、少し離れた ...
2022/06/30
ミールワーム幼虫は発泡スチロールを食べるか?【飼育80日目:共食い】
›
2019年6月中旬 前回の記事:▶ ミールワーム幼虫は発泡スチロールを食べるか?【飼育67日目:10倍速映像】 チャイロコメノゴミムシダマシ ( Tenebrio molitor )幼虫(ミールワーム)の餌を発泡スチロールのみに切り替えてから80日目。 ミールワームの一...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示