Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2021/11/20
イチジクの熟果を舐め枝を登るシロテンハナムグリ
›
2021年8月下旬・午後14:30頃・くもり時々小雨 道端の庭木として植栽された イチジク(無花果) の果実が一部熟しました。 様々な昆虫に食害を受けたイチジク熟果は発酵して干し柿のような茶色に変色しています。 過熟した果実に数匹の シロテンハナムグリ (Protaet...
ヤマハギの花で採餌するツヤハナバチの一種
›
2021年8月下旬・午後14:10頃・晴れ 里山の尾根道の横に咲いた ヤマハギ(山萩) の群落でツヤハナバチの一種( Ceratina sp. )が訪花していました。 同定するためにマクロレンズを装着してじっくり接写したかったのですが、この日は風が吹いて植物が揺れ続けるあ...
2021/11/19
雨の日のノスリ(野鳥)
›
2021年8月下旬・午後17:00頃・小雨 農村部でビニールハウスの骨組の骨組の天辺(棟)に ノスリ ( Buteo japonicus )が止まっていました。 小雨が降る中、ビニール傘を差しながら片手で撮影したため、上下の手ブレが酷いです。 ノスリは雨宿りすることもな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示