Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2021/04/03
トウモロコシ畑で落ち穂拾いするハシボソガラス(野鳥)
›
2020年10月下旬・午後16:30頃・くもり 前回の記事:▶ トウモロコシ畑で落ち穂を食べるハシボソガラス(野鳥) 刈り取りの済んだ トウモロコシ 畑で夕方にまたもや1羽の ハシボソガラス ( Corvus corone )が落ち穂拾いしていました。 通常カラスの成鳥...
体内寄生されたナシケンモン(蛾)終齢幼虫が繭を作る場所を探索【10倍速映像】
›
ナシケンモン(蛾)の飼育#6 前回の記事:▶ ニセアカシアの葉を食べる体内寄生されたナシケンモン(蛾)終齢幼虫【10倍速映像】 2020年11月上旬・午後16:40頃 前日から食欲が無かった ナシケンモン ( Viminia rumicis )の被寄生終齢 幼虫 ...
2021/04/02
落葉したオニグルミ樹上で羽繕い後に飛び立つノスリ(冬の野鳥)
›
2020年12月上旬・午後15:50頃・くもり 郊外の庭木(落葉樹の大木)の梢に ノスリ ( Buteo japonicus )が止まっていました。 隣接する広い刈田を鋭い眼光で見渡しています。 しばらくすると羽繕いを始めたものの、すぐに止めました。 止まり木の奥には...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示