Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2020/12/19
早朝の川に飛び込んで魚を捕るカワセミ♂(野鳥)
›
2020年8月下旬・午前6:03および7:43・くもり ▼前回の記事 川辺の止まり木で羽繕いする早朝のカワセミ♂(野鳥) 朝日はとっくに昇っているのですが(日の出時刻は午前5:05)、東の山や河畔林に遮られてまだ少し薄暗いです。 川辺の倒木に止まっていた カワセミ...
路上の苔を舐めるメスグロヒョウモン♂
›
2020年9月上旬・午前8:50頃・くもり スギが植林された里山の峠道を歩くと、車が滅多に通らず日当たりの悪い区間は舗装路の表面が苔むしています。 メスグロヒョウモン ♂( Damora sagana )が路上を歩き回りながら口吻を伸ばして苔をひたすら舐めていました。 ...
2020/12/18
モンスズメバチの巣の定点観察と温度測定【暗視映像】
›
八重桜の樹洞に営巣するモンスズメバチ:#10 ▼前回の記事 モンスズメバチの巣に繭ができた!【暗視映像】 2020年8月下旬・午前3:40頃・晴れ 6日ぶりの定点観察。 いつものように赤外線の暗視カメラを樹洞内にそっと差し入れて、中の様子を撮影してみました。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示