Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2020/05/16
オニノゲシの花蜜を吸うヒメアカタテハ
›
2019年11月上旬・午前・晴れ 郊外の道端に咲いた オニノゲシ の群落で ヒメアカタテハ ( Vanessa cardui )が訪花していました。 この組み合わせは初見なので、いそいそと動画を撮り始めたら、横の道をトラックが通り過ぎてヒメアカタテハは飛び去ってしまいま...
朝の雑木林で採食するカケス(野鳥)
›
2019年11月中旬・午前7:30頃 川沿いの紅葉した雑木林の林床で2羽の カケス ( Garrulus glandarius )が採食していました。 カケスは警戒心が強く、私がカメラを構えるとすぐに相次いで飛び去ってしまいました。 少し遅れて飛び立った個体は、嘴でド...
2020/05/15
白菜の葉裏に隠れるカブラヤガ♀(蛾)終齢幼虫
›
2019年11月下旬・室温19.3℃、湿度40% カブラヤガ(蛾)の飼育記録#1 厨房で常温保存していた ハクサイ(白菜) を剥いて鍋料理にしようとしたら、葉と葉の隙間に見慣れないイモムシを発見しました。 濃い黄土色の丸々と太った芋虫です。 調べてみると、 カ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示