Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2019/05/04
カワウとダイサギの混群が塒入りする定点映像を早回しにしてみる【10倍速映像】(野鳥)
›
2018年11月上旬・午後16:24〜17:14(日の入り時刻は16:36) ▼前回の記事 カワウとダイサギが河畔林に続々と塒入りする定点映像(野鳥) 夕刻の河畔林に カワウ ( Phalacrocorax carbo hanedae )と ダイサギ ( Ard...
コスモスの筒状花を味見するヨトウガ(蛾)の幼虫
›
2018年10月下旬 ヨトウガ(蛾)幼虫の飼育記録#11 ▼前回の記事 ピンクの花を食べたヨトウガ(蛾)幼虫の糞はピンク色 コスモス (秋桜)の舌状花をひとしきり食べ終えた ヨトウガ ( Mamestra brassicae )の 幼虫(俗名ヨトウムシ...
2019/05/03
水路の流水を飲みに来たキジバト(野鳥)
›
2018年11月上旬 河畔林から飛び立った キジバト ( Streptopelia orientalis )が、用水路の苔むしたコンクリート護岸に着陸しました。 市街地を流れてきた用水路が堤防の水門を通って本流の川に合流する地点です。 (映像はここから。) コンクリ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示