Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/05/05
ネジレバネに寄生されたキイロスズメバチ♂の身繕い
›
2017年10月上旬 庭に植栽された イチジク(無花果) の果樹の葉に キイロスズメバチ ♂( Vespa simillima xanthoptera )が止まって身繕いしていました。 触角が長く、腹部が7節あるので雄蜂♂ですね。 他のスズメバチ類のようにイチジク...
オオハナウドの花蜜を吸うシロシタヨトウ(蛾)
›
2016年6月上旬 山麓の田園地帯(休耕田)の用水路沿いに咲いた オオハナウド の群落で地味な蛾が訪花していました。 伸ばした口吻を動かして盛んに吸蜜しています。 ヤガ科だとは思うものの、翅の損傷がかなり激しい個体なので、同定するのはとても無理だろうと諦めていました。...
2018/05/04
夕暮れにタケニグサ葉裏の初期巣を守るキボシアシナガバチ創設女王【暗視映像】
›
2016年6月上旬・18:56〜19:00(日の入り時刻は午後18:58) 山麓の路傍に育つ タケニグサ の大きな葉の裏面に キボシアシナガバチ ( Polistes nipponensis )の初期巣を見つけました。 葉裏の主脈に巣柄が固定されています。 創設女王が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示