Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2017/09/02
川でミミズ?を捕食するハシボソガラス(野鳥)
›
2017年5月下旬 街中を流れる川の岸辺で何かを採食していた ハシボソガラス ( Corvus corone )がこちらに向かって飛んで来ました。 嘴に何か細長い獲物を咥えています。 ミミズかな? 近くの民家の赤いトタン屋根に着地すると、貯食せずにその場で肉を引きち...
セイタカアワダチソウの花蜜を吸うクマバチ♂
›
2016年10月中旬 道端に咲いた セイタカアワダチソウ の群落で キムネクマバチ ♂( Xylocopa appendiculata circumvolans )が訪花していました。 意外にもこの組み合わせは初見です。 顔が白くて複眼が大きく発達しているのが、クマ...
2017/09/01
軒下の巣口から外を見張るムクドリ(野鳥)
›
2017年5月下旬・午前5:50 郊外の住宅地でまた新たに ムクドリ ( Sturnus cineraceus )の営巣地を見つけました。 早朝から電柱に止まっていたムクドリを何気なく見ていたら、すぐ横の民家の軒先に飛び込みました。 入巣の瞬間を撮り損ねて残念でした。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示