Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2015/09/19
フクラスズメ(蛾)幼虫の排便
›
2015年7月下旬 山間部の道端で アカソ の葉を食べている フクラスズメ ( Arcte coerula )を動画で長撮りしていると、ほぼ定期的に脱糞しました。 腹端を軽く持ち上げて排便します。 直後に左に大きく体を屈曲させる奇妙な行動を示しました。 幼虫の左側はこ...
ノブドウの花蜜を吸うキアシナガバチ♀とオオハラナガツチバチ♂
›
2015年7月中旬 河川敷に蔓延る ノブドウ は蜂が大好きな花で、千客万来です。 キアシナガバチ ( Polistes rothneyi )および フタモンアシナガバチ ( Polistes chinensis antennalis )のワーカー♀、そして オオハラナガ...
2015/09/18
アカソの葉を食すフクラスズメ(蛾)の幼虫
›
2015年7月下旬 山間部の道端に生えた アカソ の群落で フクラスズメ ( Arcte coerula )の幼虫が葉を食べていました。 葉裏の主脈にしがみついて隠れたまま食事しています。 食べ進むと胸脚で葉を掴みながら海老反りになり、曲げた葉を食しています。 とき...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示