Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2012/02/04
脱皮するタケカレハ幼虫の微速度撮影
›
2012年1月下旬・室温16℃ タケカレハの飼育記録 結局、夜間も眠状態のままタケカレハ幼虫bに変化ありませんでした。 関連記事→「 脱皮前の眠で微動だにするタケカレハ幼虫(蛾) 」 朝からカメラのバッテリーを交換してインターバル撮影を再開。 動画の前半部は3時間4...
2012/02/03
脱皮前の眠で微動だにするタケカレハ幼虫(蛾)
›
2012年1月下旬 タケカレハの飼育記録 タケカレハ ( Euthrix albomaculata directa )幼虫を同じ容器で2頭飼っています。 11月下旬に雪道で採集して以来、既に2回脱皮しています。 興味深いことに、2頭の脱皮周期は殆ど揃っていて必ず一日...
5 件のコメント:
2012/02/02
シジュウカラとヤマガラの混群が桐の実を採食【冬の野鳥】
›
2012年1月上旬 雪道をスノーシューで登っていたら、道端に立つ 桐 の木から小鳥の賑やかな囀りが聞こえてきます。 カメラを向けると、冠雪した枝に数羽の シジュウカラ ( Parus minor )を発見。 鳴きながら枝から枝へと忙しなく飛び回っています。 カラ混群...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示