Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2011/10/22
キタササキリ♀
›
2011年10月上旬 見慣れないキリギリスがクズの葉に乗って静止していました。 おそろしく長い産卵管が印象的です。 触角もすごく長く、側面から撮ったときの翅の色が薄い。 (ストロボの白飛びかも。) 動画撮影中に跳んで逃げてしまいました。 帰ってから自分なりに調べ...
2011/10/21
カタグロチビドロバチvs天敵ドロバチヤドリニクバエ持久戦
›
2011年9月下旬 ( シリーズその3 からの続き) 前回の観察から4日後、カタグロチビドロバチの営巣地を再訪しました。 丸太に開いた巣口の穴(内径2〜3mm)から少し離れた位置に怪しいハエが一匹止まっています。 おそらく ドロバチヤドリニクバエ と思われます...
2011/10/20
カタグロチビドロバチ♀の営巣開始(その3:産卵?および侵入者メンハナバチの撃退)
›
2011年9月下旬 ( その2 からの続き) ※ 本シリーズその1〜3は同じ日の午後に続けて観察した記録です。 カタグロチビドロバチ ♀( Stenodynerus chinensis )が再び帰巣して節穴に入りました。 これまでの観察から、巣穴はハチが中で自在に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示