Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2011/09/03
繭を紡ぐクワコ終齢幼虫(蛾)の微速度撮影
›
クワコの飼育記録#2 2011年8月下 旬・ 室温24〜26℃ クワコ ( Bombyx mandarina )の終齢幼虫を採集してから丁度1週間後にようやく一頭( 体長〜50mm )が繭を紡ぎ始めました。 5秒間隔のインターバル撮影を行ない、撮り貯め...
2011/09/01
シロスジベッコウハナアブ♀
›
> 2011年8月下旬 里山の道端で大きなアブが草の葉に止まって休んでいました。 帰ってから調べてみると シロスジベッコウハナアブ ♀( Volucella pellucens tabanoides ) だろうと判明。 クロスズメバチ類の巣に寄生するという興...
2011/08/31
桑の葉を蚕食するクワコ終齢幼虫(蛾)
›
クワコの飼育記録#1 2011年8月下旬 農村の道端に生えた桑の葉( ヤマグワ )にイモムシを二頭発見したので、食草ごと採集して持ち帰りました。 カイコガ科クワコ の幼虫です。 養蚕に利用するため長年品種改良されたカイコの野生型と考えられています。 おそるべき食...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示