ページ

2023/01/15

アカタテハ終齢幼虫が前蛹になる前の準備作業【30倍速映像】

 

アカタテハの飼育記録:2022年#6 



2022年8月下旬・午後・室温25℃ 

隠れ家は未完成ですが、脱皮前の眠に入ったと判断し、微速度撮影を始めました。 
30倍速の早回し映像をご覧ください。 
アカタテハVanessa indica)の終齢幼虫クサコアカソの葉の間に白い絹糸を粗く張り巡らせただけの粗末な巣の中でじっとしています。 
無防備な丸見え状態で天敵対策は大丈夫なのかと心配になりますが、蛹化を撮影するためには逆に好都合です。 

葉裏で幼虫はときどき方向転換しました。 
下から照らした撮影用の照明(USB-LEDライト)が眩しくて嫌がっているのかと思いましたが、とりあえず静観します。 
巣作りはこれ以上進展しないと判断した私は、撮影の邪魔になる周囲の葉や茎をそっと切り落としました。 
かけられていた糸を数本切っても、アカタテハ幼虫は無反応でした。 

長い休息の後に、アカタテハ終齢幼虫はクサコアカソ葉裏の主脈の上に白い絹糸を集中的に紡ぎ始めました。 
これから下垂するための足場(絹の座布団)を作っているようです。 
最後の脱糞を済ませると(@6:55〜)、絹の座布団に腹端(尾脚?)をしっかり固定しました。 
斜めになった葉の裏側で頭を下向きにして静止しました。 
前蛹になるための準備がようやく整いました。 
早回し動画で見ると、眠状態の幼虫もときどき蠕動、微動していることがよく分かります。


 
↑【おまけの映像】 
同じ素材で元々の10倍速映像をブログ限定で公開しておきます。 
外は雨が降っています。 
撮影用の強い照明で乾燥したのか、ちょっとした振動でクサコアカソの雄花から花粉が室内の微風に舞います。(映像なし) 
クサコアカソが風媒花たる所以です。

0 件のコメント:

コメントを投稿