ページ

2021/05/25

雪山の谷筋で出会ったカケス(冬の野鳥)

 

2021年3月上旬・午後12:20頃・晴れ 

スノーシュー(西洋かんじき)を履いた私が雪山に残るホンドギツネの足跡を辿っていると、カケスGarrulus glandarius)を見つけました。 
谷を挟んで反対側の斜面のスギ(杉)の倒木に止まってキョロキョロ辺りを見回しています。 
ときどき頭部の冠羽を逆立てているのは緊張の現れなのかな? 
やがてスギ倒木から左(沢の上流)に向って少し飛ぶと、落葉灌木(樹種不明)の枝に止まり直しました。 
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 
再び飛んで沢の上流へ移動しました。 
沢沿いでも日当たりの良い所は雪解けが進んで部分的に土が露出しています。 

今度は倒木から近くの落葉樹(樹種不明)に巻き付く太い蔓植物(左巻きなのでフジ(藤))に移動しました。 
その蔓に沿ってピョンピョンと上に登って行きました。 
カメラをズームアウトすると、斜面のあちこちに生えた落葉灌木の根元の雪が溶けて土が見えていました。 

実は近くに別個体のカケスがもう1羽居て、逆方向(沢の下流)へ飛び去りました。
残念ながら、そちらは撮り損ねました。 
おそらく♀♂つがいの縄張りなのでしょう。 

カケスと言えば野鳥の中でも警戒心が非常に強く、フィールドで見つけてもカメラを向けただけでジェージェー♪とだみ声の警戒声を発してすぐに逃げてしまいます。 
ブラインドを使って隠し撮りしないと無理なのかと半ば諦めていました。 
カケスをこれだけ近くから長時間撮れたのは珍しく、私も興奮しました。 
今回のカケスは警戒声♪を全く発しなかったのも異例です。 
私が全身着用していた冬用の迷彩服が効果を発揮したのかもしれません。 
もしかすると、この個体は冬に雪山を登りに来る物好きなヒトを見たことがなくて、警戒心が薄かった(好奇心が勝った)のでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿