ページ

2021/04/21

フクラスズメ(蛾)幼虫の威嚇姿勢

 

2020年11月上旬・午後15:00頃・小雨 

家で飼育している個体のために、天気が悪くても新鮮な食草を調達しに来ないといけません。
農道沿いに自生するカラムシの群落には様々な大きさ(=齢)のフクラスズメArcte coerula幼虫が見つかりました。 
状態の良い(食痕の少ない)カラムシの株を採取する前に、先客のフクラスズメ幼虫を取り除きました。
そのついでに、動画を撮ってみました。 
おそらく終齢と思われる丸々と肥えた個体がカラムシの葉裏に隠れていて、海老反りの威嚇姿勢を取りながら脱糞していました。 
その葉をそっとめくってみると、危険を感じた幼虫が身を捩って暴れました。 
(フクラスズメの)幼虫は危険を感じると頭部を反らせ、緑色の液体を吐き出しながら頭部を激しく横に振る。(wikipediaより引用)
葉裏にしがみついた歩脚の爪をそっと引き剥がして私の手に乗せてみても、フクラスズメ幼虫は噛み付いたり、緑の体液を吐き戻したり、下痢便を排泄したりしませんでした。 
いつも決まりきった自衛行動をする訳ではないようです。
指先で体をつついても、上半身を激しく振って抵抗するだけでした。 
体表に毛が疎らに生えていますが、素手で触っても全く痛くありません。 
派手な体色でいかにも警告色のように見えますけど、体内に毒を溜め込んではいないそうです。 
つまり警告色に見せかけたブラフ(擬態?)ということになります。 
最後は食草の上にそっと戻してやりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿