ページ

2015/10/28

セグロアシナガバチ?巣上の偽交尾



2015年8月中旬

セグロアシナガバチ巣の定点観察#6

※ このコロニーの蜂はセグロアシナガバチ(Polistes jokahamae)ではなく、キアシナガバチ(Polistes rothneyi)の前伸腹節の黄紋が無い斑紋変異なのかもしれません。

20日ぶりに様子を見に行くと、♂が羽化していました。
巣盤の側面から狙うと、在巣の蜂は見える範囲で♂2♀2。
ほとんど動きが無く、ときどき身繕いするぐらいでした。
突然、♂が♀の背後からマウントして偽交尾を始めました。
正式な交尾には至らず、すぐに別れました。
♀がワーカーなのか新女王なのか、個体識別していないので不明です。

つづく→#7:寄生蛾に食害されたセグロアシナガバチ?の巣




【追記】
松浦誠『社会性ハチの不思議な社会』によれば、
社会性ハチは、どの種も、巣の中や巣上で交尾をしないのが原則である。アシナガバチ属では、8〜9月ごろ、巣の上に静止している新女王にたいして、♂が、交尾器を新女王の腹端に接触する行動がひんぱんにみられる。これは“偽交尾”ともいうべき行動で、交尾には進まない。(p72より引用)



0 件のコメント:

コメントを投稿