ページ
▼
2015/06/05
キジ♂(野鳥)とハシボソガラスは仲が悪い?
2015年5月下旬
ケンケーン♪というキジ♂(Phasianus versicolor)の縄張り宣言が聞こえたので辺りを探すと案の定、水田の奥の農道(住宅地との境界)にキジ♂を見つけました。
キジ♂が地上採食を始めると、左手からハシボソガラス(Corvus corone)が歩いて登場しました。(@0:24)
頭を下げているキジの背後から忍び寄りました。
悪戯好きのカラスがキジの長い尾羽を後ろから嘴で咥えて引っ張ったりするんじゃないかと内心期待しました。
キジ♂のすぐ近くでカラスが激しく鳴き始めたのですが、遠くて聞こえません。(@0:35)
これも一種のモビング(擬攻撃)なのかな?
キジが食べている物を横取りしようと嫌がらせでもして追い立ててるのでしょうか?
それとも「俺様がそこを通るからどけ!」と鳴き騒いでいるのでしょうか?
カラスは野次馬根性が旺盛で、清々しいほど性格が悪いですね。
そんなカラスを無視してキジは動じなかったので、諦めた?カラスはキジの横を通って奥の茂みに姿を消しました。
二種の力関係はどうなっているのか、この映像から読み取るのは難しいですね。(引き分けかな?)
冷静に考え直すと、どうも私は「カラスのモビング」という先入観に囚われ過ぎているかもしれません。
カラスが顔馴染みのキジに挨拶している友好的な交流の可能性だってありますね。
しばらくすると、キジは農道を歩き始めました。(@1:00)
地上採食する後ろ姿を撮るも、その後は進展がありませんでした。
撮影中に母衣打ち(縄張り宣言)をもう一度してくれないかな?と淡い期待をしたものの、鳴いてくれませんでした。
※ YouTubeの動画編集時に手ブレ補正するついでに自動色調補正を施してあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿