ページ

2013/11/17

キマワリが朽木で謎のマウント合戦



2013年9月上旬

雑木林で伐採して切り揃えた枝を積んである木場(土場)にて、多数のキマワリPlesiophthalmus nigrocyaneus)が集まり、興味深い行動が繰り広げられていました。

長い脚で朽木の上を素早く走り回ってもう一匹を追いかけ、隙を見て背後から飛び乗るとマウントします。
ところが落ち着いて交尾器を連結することなく、すぐに別れてしまいます。
こうした行動が木場のあちこちで何度も繰り返されました。
私にはキマワリの性別が見分けられないので、解釈に困ります。

  • 2匹は♂同士なのに、♀と誤認してマウントした?
  • ♂同士の縄張り争い?(儀式的闘争や優位行動としてのマウンティングか?)
  • ♂にマウントされた♀が交尾拒否した?
  • キマワリの交尾はマウントすると瞬時に完了する?

採集して対戦相手の性別や体長などを調べるべきでしたね…。
飼育下でもこの行動は再現されるのかな?
(そもそも私は甲虫に疎いので、実はキマワリではないゴミムシダマシ科の別種かもしれません。)
せめて個体識別のマーキングを施して、マウント合戦をじっくり眺めていれば何か手掛かりを得られたかもしれません。
交尾中の♀♂ペアは不思議と一組も見ませんでした。

2匹が真正面から出会ってしまうと、かなりの長時間、じっと対峙していました。
完全に静止している訳ではなく、ときどき微妙に一進一退しています。
相手の力量を値踏みしているのでしょうか?
私が痺れを切らして動画撮影を中断したら、飛びついてマウントする瞬間を撮り損ねてしまいました。
続けざまに計3回マウントした後に、このペアは離れました。




【参考動画】


「キマワリ Plesiophthalmus nigrocyaneus のペア」by kiokuimaさん
交尾器を結合したまま歩き回っています。
マウントする♂よりも♀の方が体長が大きいようです。

【追記】

キマワリやその仲間は昼間も活発に活動する。樹幹を徘徊し、外敵が近づくと、幹の反対側にまわり込んで逃げるところからこの和名がある。(『日本動物大百科10昆虫Ⅲ』p138より)


0 件のコメント:

コメントを投稿