ページ

2012/11/20

アキノキリンソウの花蜜を吸うアムールシロヘリナガカメムシ



2012年10月中旬

里山の林道脇に咲いたアキノキリンソウ群落でカメムシの群れを発見。
よく見ると口吻を伸ばして蝶や蜂のように吸蜜しているようです。

いつもお世話になっているカメムシBBSで問い合わせてみると、shukameさん、kameotakuさんよりコメントを頂きました。

Panaorus属でおそらくアムールシロヘリナガカメムシだろうとご教示頂きました。
図鑑の記述でも

アムールシロヘリには小楯板に一対の黄紋が見られる、でも100%ではない。 モンシロナガカメムシの触角4節基部には白紋、アムールシロヘリは黒、しかし例外がある…。
などとあり、実際紛らわしい個体が多いそうです。
触角の色に関しては、花粉で汚れていますけど、動画も含めて画像から白い部分は確認できないとお墨付きを頂きました。





ナガカメムシが花から吸蜜している行動は珍しいらしく、種子になる栄養豊富な部分が花の奥に隠れていてそこを刺している可能性も考えられるそうです。
私は深く考えず、てっきり吸蜜だと思ってしまいました。

「アムールシロヘリナガカメムシ」でネット検索してみると、

  • スイバに群れで訪花する
  • セイタカアワダチソウに訪花する
  • オトコエシの実に来た
  • オトコエシの花に来た
を観察なさった方々のブログなどがヒットしました。
ただし実際にカメムシが口吻を突き刺して吸蜜・吸汁しているかどうか明記されておらず、掲載写真の倍率ではいまいち不明です。



撮影後に同定用として2匹採集したのですが、隣の花から採集した別個体です。
動画に登場した個体は殺気を感じたのか、擬死落下して逃亡。
写真で記録した後の標本はすぐに捨ててしまいました。
触角が識別点であるとはつゆ知らず、肝心の触角第4節(先端)ははっきり写ってません。


標本a:背面

標本a:顔

標本a:側面

標本a:腹面

標本b:背面

標本b:腹面

0 件のコメント:

コメントを投稿