ページ

2012/03/18

雪山でタヌキの足跡を追跡してみる



2012年2月中旬

タヌキが登ったばかりの雪山の斜面を、ラッセル跡を辿って追跡開始。
動画を撮りながらスノーシューで斜面左手から登ります。
少し進むと足跡の下の雪面から枝が伸びていて、樹皮が齧られた跡(食痕)が残っていました。
ホンドタヌキNyctereutes viverrinus)が道中に齧ったのだろうか?
枝の上部は折れていて樹種は不明です。

息を切らして更に急斜面を登ると、今度は雪に埋もれかけたクズ?(フジ?)の蔓に食痕を発見。
蔓の表面を齧り取った痕跡があるものの、新鮮な食痕ではないような気もします。
実際にタヌキが齧っている様子を見た訳ではないので、もしかしたら別な動物の食痕を見つけて気になったタヌキが寄ってみただけかもしれません。

自分で登ってみると、トラバースしたおかげで斜面の勾配はそれほど大したことありませんでした。
しかし積雪が深いのでラッセルしつつ登るのは重労働。
大木への最後のアプローチは短いジグザグのつづれ折れになっていました。

ようやくタヌキが目指していた大木に到着(樹種不明)。
大木の根元にある雪の窪みを覗いてみるも、長居した形跡や溜め糞もありませんでした。
てっきり塒(ねぐら)や巣として使っているのかと思ったので予想が外れました。

冬ごもりの巣穴だったら監視カメラを仕掛けようかとワクワクしながら登ってきたのに…。
まさに撮らぬ狸の皮算用。



この先でタヌキの梅花状の足跡を見失ってしまいました。
てっきり穴の奥に隠れてしまったのかと思い、諦めて引き返しました。
帰ってから前の動画を見直すと、タヌキはこの大木を素通りし尾根を目指して斜面を登り切ったようです。

タヌキが厳冬期に何を食べているのか食性(メニュー)に興味がありますが、なんとか元気に厳しい冬を乗り切って欲しいものです。



0 件のコメント:

コメントを投稿