ページ

2011/01/06

キアシオナガトガリヒメバチ越冬蛹の蠕動




2010年4月上旬

スズバチOreumenes decoratus)の泥巣から秋に採集した繭を切り開いて取り出した前蛹を室内飼育していたら、いつのまにか蛹化していました。
冬の間はずっと前蛹のままで休眠し、変化が無かったので油断していました。
変態が進んですっかり蜂らしくなっています。
複眼だけ赤く色付いている他は全身が黄白色。
100円ショップで買ったプラスチック製ピルケースを飼育容器に用いています。
普段はこれを海苔の空き缶に入れて遮光しているのですが、ときどき観察のために取り出すと突然の眩しい光に驚いてピクピクと蠕動します。
今のところ動くのは腹部だけです。
スズバチ幼虫に寄生していたヒメバチの一種(キアシオナガトガリヒメバチ♀)と後に判明。
つづく

本種の生態に関する古い文献(PDFはこちら)を読むと
桝田長. "キボシトツクリバチとその寄生昆蟲の生態." 昆蟲 15.4 (1941): 153-170.
「幼虫及び蛹はその全期を通じて僅かの刺激に対しても腹部を自由に振り動かす」
との記述がありました。
確かに本当だ!と嬉しくなりました。 


0 件のコメント:

コメントを投稿