ページ

2010/12/22

オオモンクロクモバチの巣穴選定





(つづき)
オオモンクロクモバチ♀(=オオモンクロベッコウ;Anoplius samariensis)は何度もクモの場所まで戻り獲物の無事を確認してから営巣地の偵察を続けます。
獲物から離れる際、位置を記憶するための定位飛行などは見られませんでした。
もしかしてフェロモンを用いて印を付けているのだろうか。 
蜂の探索範囲は舗装路と側溝に挟まれた幅135cmの細長い土手で、横には用水路が流れています。
最近草刈りされたようで、草は疎らにしか生えていません。
地面は枯れ草や根が複雑に絡み合っています。
蜂は地面に堆積した枯草、枯れ枝の隙間や穴を偵察し、適当な既存坑を探しているようです。
落ち葉の下に潜り込んだと思ったら、入った隙間とは違う穴から出てきたりします。
主に歩いて偵察しますが、ときどき短い低空飛行で移動します。
飛ぶのは消費カロリーが大きいのかも。
土手をランダムウォークしているようですが、隣接する舗装路は決して偵察しません。
巣坑を掘れないことを知っているみたいです。


約2時間にわたって断続的に撮り続けた映像をまとめてみました。
営巣地選定にこれほど時間がかかるとは予想外でした。
もしかしたら、蜂が予め掘っておいた巣坑を私が知らずに踏んで埋めてしまったのではないかと心配になってきました。
シリーズ4で示したような穴掘り行動は少しで、蜂はほとんどの時間をひたすら探索に費やしました。
近くにアリの巣穴もありますが、この辺に獲物を埋めて大丈夫なのだろうか。
なんとかクモの搬入まで見届けたい一心で、少し離れた位置から観察を続けます。

▼その6へ続く
オオモンクロベッコウのアリ対策

0 件のコメント:

コメントを投稿