Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2024/06/22
農道から慌てて蛇行して秋の水田に逃げ込むシマヘビ
›
2023年9月下旬・午前9:30頃・晴れ 田園地帯の農道で シマヘビ ( Elaphe quadrivirgata )が潜んでいました。 初めは死んでいるのかと思い、足で尻尾を軽く蹴って生死を確認しようか、それとも捕獲を試みようかと迷っていたら、身の危険を感じたシマヘビが...
アナグマ営巣地のある二次林で落ち葉をめくったりして餌を探す秋のカケス【野鳥:トレイルカメラ】
›
2023年9月下旬〜10月上旬 ニホンアナグマ ( Meles anakuma )が営巣していた二次林で秋になると カケス ( Garrulus glandarius )が採食に来るようになりました。 カケスは警戒心が強いので、無人カメラの方が自然な行動を撮ることが出来ます。...
2024/06/21
スギ防風林のタヌキ溜め糞場周辺で夜な夜な餌を探し歩く野ネズミ:9月下旬〜10月中旬【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ スギ防風林のタヌキ溜め糞場周辺で深夜に餌を探し歩く2匹の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】 2023年9月下旬〜10月中旬 平地のスギ防風林に ホンドタヌキ ( Nyctereutes viverrinus )が残した溜め糞場wbcをトレイルカメラで...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示