Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2023/12/30
探餌徘徊する野ネズミがニホンアナグマの巣穴にも出入り【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 林床に掘られたニホンアナグマの巣穴に出入りする野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】 2023年5月中旬 ニホンアナグマ ♀( Meles anakuma )の営巣地(セット)を監視している自動センサーカメラに写った 野ネズミ(ノネズミ) の動画をまとめ...
庭で落葉したカエデ樹上に現れたコガタスズメバチの古巣:2018年
›
2018年12月上旬・午後・くもり 民家の庭木が落葉した後に、 コガタスズメバチ ( Vespa analis insularis )の古巣を見つけました。 初冬でコロニーが解散した後ですから、成虫の出入りはありません。 コガタスズメバチはヒトへの攻撃性がそれほど高くなく、...
小川を歩いて遡上して丸木橋の下をくぐり抜けるアオサギ【野鳥:トレイルカメラ:暗視映像】
›
2023年5月中旬・午後18:23・気温16℃(日の入り時刻は午後18:44) 日没前の夕方なのになぜか暗い日で、赤外線の暗視モードでトレイルカメラが起動しました。 小川の中に1羽の アオサギ ( Ardea cinerea jouyi )が来ていました。 ゆっくり歩い...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示