Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2022/10/15
深夜の林道で野ネズミが跳び上がって驚いた訳とは?【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2022年7月下旬・午前1:20 スギが植林された山林を通る林道をトレイルカメラで監視していると、 野ネズミ(ノネズミ) が初登場。 杉林は野生動物にとって「緑の砂漠」なのかと思っていたので、野ネズミが生息するとは意外でした。 餌を探し求めて林道にチョロチョロと出てきた...
クサフジの花で採餌するクマバチ♀
›
2022年7月中旬・午前10:10頃・晴れ 川沿いの堤防路に咲いた クサフジ の群落で キムネクマバチ ( Xylocopa appendiculata circumvolans )のワーカー♀が忙しなく訪花していました。 意外にも、この組み合わせは初見です。 クサフジ...
2022/10/14
溜池で水浴するカルガモの親子群(野鳥)
›
2022年7月下旬・午後17:00頃・晴れ 夕方の溜池で カルガモ ( Anas zonorhyncha )の家族群を見つけました。 幼鳥8羽の群れを1羽の親鳥が引率して、水面を遊泳しています。 水面の水を嘴ですくって飲む個体がいます。 元気な幼鳥同士が水面で追いかけ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示