Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2022/03/26
深夜の河畔林を歩くハクビシン【暗視映像:トレイルカメラ】
›
2021年12月中旬・午前3:20頃・霧 真夜中の河畔林に霧が少し立ち込めています。 ニセアカシアの木立の奥を ハクビシン (白鼻芯、白鼻心; Paguma larvata )と思しき野生動物が左から右へ歩いて行きました。 顔は見せてくれませんでしたが、尻尾が長いのでお...
2022/03/08
杉林の獣道を往来する野生動物たち【トレイルカメラ:スライドショー】
›
2021年12月上旬〜中旬 里山のスギ植林地を通る林道の真ん中にタヌキの溜め糞場sを新たに見つけました。 トレイルカメラ(無人センサーカメラ)を設置して、野生動物の往来を監視してみましょう。 ところがうっかりした私の設定ミスで、動画で記録しない写真モードになっていました。...
2022/03/07
食草の葉表に次々と産卵するスジグロシロチョウ夏型♀
›
2021年8月下旬・午前9:20頃・晴れ 山麓の沢沿いの湿った山道で スジグロシロチョウ の夏型♀( Pieris melete )が産卵していました。 轍 ( わだち ) が水浸しになった山道を低空で飛び回っています。 食草(おそらくアブラナ科)の葉に止まると直ちに腹...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示