Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2022/01/29
池畔の巣穴からドングリを運んで貯食し直す野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2021年10月中旬 前回の記事:▶ 水場の周囲を夜な夜な活動するノネズミ(その2)【トレイルカメラ:暗視映像】 池畔の崖に開いた横穴にトレイルカメラ(無人センサーカメラ)を設置して、これまで里山の水場を監視してきました。 どうやら、その横穴は元々は 野ネズミ(ノネズミ)...
獣糞下の巣穴から外に出て来たセンチコガネ
›
2021年10月中旬・午後14:05頃・くもり 里山の尾根道を歩く センチコガネ ( Phelotrupes laevistriatus )と出会いました。(標高約650m地点) 地面に開いた巣穴から外に出てきたばかりのようです。 産卵を終えた♀なのか、それとも♀との交...
2022/01/28
水場で水浴するシロハラ?3羽の群れ【野鳥:トレイルカメラ】
›
2021年10月下旬・午前10:10頃・気温11℃ 見慣れない地味な鳥の小群が山中の水場で水浴していました。 冬鳥の シロハラ ( Turdus pallidus )ですかね? もし間違っていたら、ご指摘願います。 トレイルカメラ(無人センサーカメラ)を写真+動画モー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示