Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2020/03/21
電柱の天辺で鳴き、飛び立つトビ(野鳥)
›
2019年10月上旬・午後16:35頃 農村部の道端に立つ電柱の天辺に猛禽類が止まっていました。 夕暮れ時で薄暗く、シルエットしか見えませんが、ピーヒョロロ…♪と甲高い声で鳴いているので トビ ( Milvus migrans )のようです。 眼下に広がる刈田を見つめ...
ミヤギノハギの花で採餌するオオハキリバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】
›
2019年10月上旬・午後13:40頃・くもり 民家の庭木として植栽された ミヤギノハギ で オオハキリバチ ♀( Megachile sculpturalis )が訪花していました。 この組み合わせは初見です。 ▼関連記事(6年前の撮影) マルバハギを訪花する...
2020/03/20
アキノノゲシの茎を登るホソバセダカモクメ(蛾)幼虫
›
2019年9月下旬 ▼前回の記事 アキノノゲシの果柄に食前トレンチ行動をするホソバセダカモクメ(蛾)の幼虫【10倍速映像】 アキノノゲシ の実を次々に食べていた ホソバセダカモクメ ( Cucullia fraterna )の 幼虫 bが茎をどんどん上に登ってい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示