Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2019/07/06
ニセアカシア樹上の巣で抱卵するハシブトガラスは警戒心が強い(野鳥)
›
2019年5月上旬 河畔林の ニセアカシア(別名ハリエンジュ) 樹上に作られた巣で ハシブトガラス ( Corvus macrorhynchos )の親鳥が抱卵していました。 ニセアカシアの棘だらけの枝には若葉が開き始めています。 その幹から枝が四叉(それ以上?)に別...
桜の花後の子房を食べるマメドクガ(蛾)終齢幼虫
›
マメドクガの飼育記録#12 2019年5月上旬 マメドクガ ( Cifuna locuples confusa )の終齢 幼虫 ♂bは、脱皮後のほぼ24時間は飼育容器の壁面にへばりついたまま休息していました。 やがて徘徊を始めると、終齢幼虫♂bの体長は28mmに伸び...
2019/07/05
杉の枝から飛び立つササゴイ(野鳥)
›
2019年5月上旬 ▼前回の記事 池の小魚を捕食するササゴイ(野鳥) 池の畔にそびえ立つ スギ(杉) 高木の横枝に ササゴイ ( Butorides striatus amurensis )が止まっていました。 強風が吹いて木々が激しく揺れています。 すぐ下...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示