Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2019/01/19
トンネルを塒とする野生コウモリの写真集
›
2018年9月上旬・午後17:10〜17:21(日の入り時刻は18:06) ▼前回の記事 昼塒のトンネルで寝るコウモリ♀に寄生虫?【暗視映像】 夜行性のコウモリが日中の塒としているボックスカルバートのトンネルを探検中に、赤外線ビデオカメラが無念のバッテリー切れ。 ...
ヨトウガ(蛾)幼虫が食事中に頭部を擦り付ける謎の行動
›
ヨトウガ(蛾)幼虫の飼育記録#6 ▼前回の記事 ヨトウガ(蛾)幼虫の規則正しい脱糞 2018年10月上旬 スイゼンジナ(別名:はんだま、金時草) の葉を食べていた ヨトウガ ( Mamestra brassicae )の 幼虫(俗名ヨトウムシ:夜盗虫) が身を捩...
2019/01/18
昼塒のトンネルで寝るコウモリ♀に寄生虫?【暗視映像】
›
2018年9月上旬 ボックスカルバートのトンネル内を日中の集団 塒 ( ねぐら ) としている夜行性コウモリを毎年少しずつ調べています。 昨年は9月中旬にトンネル内を初めて調査したのですが、今年は少し時期を早めて(前年の15日前)入洞してみました。 コウモリの育児を撮...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示