Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/12/08
イチモンジセセリがオトコエシを訪花する羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】
›
2018年9月上旬 山麓の道端に咲いた オトコエシ の群落で イチモンジセセリ ( Parnara guttata )が訪花していました。 意外にもこの組み合わせは初見でした。 いつものように翅をしっかり閉じて吸蜜しています。 隣接する花には歩いて移動することもあり...
雨天時にロータス効果を発揮するサトイモの葉
›
2018年9月上旬 激しい雨が降っているときを見計らって家庭菜園の サトイモ(里芋) 畑を見に行きました。 サトイモの葉は撥水性が極めて高いために、いくら雨が降っても葉が濡れることはありません。 付着した雨水は表面張力で水滴となり、葉を揺らすだけで水銀のように滑らか...
2018/12/07
メドハギの花蜜を吸うツバメシジミ♀
›
2018年9月上旬 川沿いの堤防に生えた メドハギ の群落で ツバメシジミ ♀( Everes argiades hellotia )が訪花していました。 閉じた翅を擦り合わせ、後翅の尾状突起を触角のように動かしています。 鳥類などの捕食者は急所の頭部を狙ってくるの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示