Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/11/10
オビガ(蛾)成虫♂aの羽化【60倍速映像】
›
2018年8月下旬・午後20:14〜22:09・室温26℃ オビガ(蛾)の飼育記録2018年#5 オビガ ( Apha aequalis )の終齢幼虫aが飼育下で繭を紡いでから36日後(蛹化日は不明)の夜、遂に成虫の羽化が始まりました。 外は久しぶりの雨が降り続...
親鳥に巣外給餌してもらい食後に脱糞するチゴハヤブサ幼鳥(野鳥)
›
2018年8月中旬 ▼前回の記事 獲物を捕食するチゴハヤブサ(野鳥) 前回初めて見つけてから12日後、ようやく チゴハヤブサ ( Falco subbuteo )と再会できました。 今回は逆光のアングルになってしまいましたが、家族群の行動を観察することができました。 ...
2018/11/09
ニホンミツバチの巣がある樹洞を深夜に観察【暗視映像】
›
2018年8月中旬・午前3:51〜3:54・気温24℃ クリ(栗) の樹洞に ニホンミツバチ ( Apis cerana japonica )が自然営巣しているのを見つけました。 ▼前回の記事 クリの樹洞に営巣したニホンミツバチ♀ ミツバチは昼行性なので、暗い夜...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示