Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/10/13
クリの樹皮を噛り幹を登るキマワリ
›
2018年7月下旬 農村部の クリ(栗) の大木で キマワリ ( Plesiophthalmus nigrocyaneus )が幹に取り付いて樹皮をかじっていました。 やがて太い幹をどんどん登り降りし始めました。 あちこちで立ち止まっては樹皮を味見しています。 キマ...
古巣のある高圧線鉄塔で鳴き騒ぐハシブトガラスの家族群(野鳥)
›
2018年7月中旬 水辺に建てられた高圧線の鉄塔#26の天辺付近で、カラスがいつの間にか枯枝を組み合わせた巣を作り、今季の繁殖を既に終えたようです。 昨年はここには営巣せず、しかも今年の春(3月下旬)に見たときには造巣してなかったので、すっかり油断していました。 高...
2018/10/12
コナラの樹液酒場で交尾するヨツボシケシキスイ♀♂と群がるムネアカオオアリ♀
›
2018年7月中旬・午後17:50 里山の林道を登っていると、発酵した樹液の濃密な匂いが漂ってきました。 帰路の下山中にも同じ場所で樹液臭がします。 辺りを見回すとスギが多くてそれ以外の樹種は少ないので、樹液臭の元を頑張って探してみることに。 すると案の定、林道の横...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示