Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/10/06
後翅を擦り合わせるウスイロオナガシジミ
›
2018年7月中旬 里山の林道脇の雑木の葉表に乗って ウスイロオナガシジミ ( Antigius butleri )が休んでいました。 閉じた翅を互いにゆっくり擦り合わせて後翅の尾状突起を触角のように動かしています。 鳥類などの天敵は急所の頭部を狙ってくるので、身体の...
岩の上で甲羅干しするクサガメとミシシッピアカミミガメ
›
2018年7月中旬 この日も蓮池の岩場で亀が甲羅干ししていました。 3匹の ミシシッピアカミミガメ ( Trachemys scripta elegans )と1匹の クサガメ ( Mauremys reevesii )です。 クサガメにしては「伸ばした頭頸部の目から...
2018/10/05
肉団子を作るセグロアシナガバチ♀?
›
2018年7月中旬 湿地帯に生えた柳(樹種不明)の灌木の虫食い(食痕)だらけの葉で、おそらく セグロアシナガバチ ( Polistes jokahamae )と思われるアシナガバチのワーカー♀を発見。 葉に付着したアブラムシの甘露を舐めているのかと思いきや、肉団子を丸め...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示